株式会社 Rensa主催の勉強会に参加させて頂きました。
講習内容は、
「3DSの基礎と実践」~マクロの歯科医療からミクロの歯科医療への転換~
で鶴見大学歯学部探索歯学講座 花田信弘先生の講義を聞かせて頂きました。
今回、当院からはDr3人、DH6人の計9人で講習会に参加いたしました。
講習会の主な内容はバイオフィルムについてや除去の方法、全身に及ぼす影響など
3DSの効果など様々なことを学ばせて頂きました。
特に大切なポイントは、患者さんご自身が行うセルフケアや歯科医院で定期的に行うプロフェッショナルケアで口腔内を清潔に保ち、歯周病予防や歯周病のコントロールを行う事が全身の健康に繋がるということです。
当たり前だと感じることですがなかなか継続する事は大変なことだと思います。
歯科衛生士として出来る事は個々に合ったブラッシング方法や食生活習慣の改善などのため、患者様に口腔内の状況をわかりやすく説明し、継続して頂けるケアをご提案出来るように日々勉強していこうと思います。
今回学ばせて頂いた3DSを用いた口腔内除菌も上手く併用し、大切な患者様の口腔内の環境をより良いものにしていきたいと思います。
DH 京極
