『みみコン』を開催するにあたり

沢山の「初めて情報」を得ることができた私。

 

現代の「補聴器の機能」もそのうちの一つで、

知れば知るほど、

 

補聴器って賢いキラキラ

 

と感動します。

 

 

ということで本日は、

 

・補聴器がしてくれていること

・音楽を楽しむための『音楽プログラム※』

 

について書いてみたいと思います!

2023年開催の「みみコン」で資料提供をしてくださいました

ワイデックス株式会社さんに教えていただきました。

 

※『音楽モード』等、メーカーにより名称は様々

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

以下、この色がワイデックス株式会社さんのお言葉です。

 

加藤

補聴器は元々「会話」のために作られたものなのだと、ネットや資料で知りました。

 

 

静かなところ、騒がしいところ…

補聴器は着けている人の環境で

“雑音や急な大きい音を抑える強さの度合い”を変えて

会話の聴き取りをサポートします。

 

 

加藤

なんと優秀なのでしょう!

 

 

ところで、より快適に「音楽」を楽しむことに適したプログラムもある、

ということはご存知ですか? 

     

 

加藤

はい、知っています!

補聴器体験ができるお店にお邪魔した際、

「会話モード」と「音楽プログラム」の

聴き比べができました。

加藤個人の感想ではありますが…

「音楽プログラム」で聴いた音楽は、

視覚的に表現するならば

視野がフワっと広がったように感じました。

(聴いた音楽は、

 チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番)

こういったプログラムを活用するには、

どうしたら良いのでしょうか?

 

 

お使いの補聴器に、

音楽を聴くためのプログラムが入っているかどうか?

音楽プログラムへの設定ができるかどうか?を、

補聴器を購入された販売店で確認してみてくださいね。

   

 

加藤

販売店で確認や相談ができるって、心強いですね。

来月の「みみコン」でも、

楽しい音楽の時間をご一緒できますように♪

ワイデックスさん、ありがとうございました!

 

よろしければ

コチラの記事もどうぞ歩く

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

それでは復習です…φ(・_・

 

ロジャーネックループを活用する際と同じですが、

 

やはり、

 

ご自身の聴力測定の情報がある補聴器専門店

に相談してみることって、

とっても大切なんだなぁと思いましたうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

「教えて!みみコン」第1弾はコチラ↓

 

 

 

 

 

 

ベルお知らせ ☜ポチッとベル

加藤恵利子X, Instagram → @katoeri_nagoya