出掛けに子どもが選んで取っていくのですが
先日、「いってきまーす!」と出かけて2秒後に
玄関の開く音がして、あれ?と思ってると
「紙のマスク取ってー!」の声。
「マスクいっぱいあるでしょ?」と言っても
「小さいから」と言うので
とりあえず不織布のマスクを一枚渡して
夜に、「もう布のマスクは使わないの?」と聞くと
「実はね…今日は下の学年の子に自己紹介する
ことがあったから。なんか恥ずかしくて…」とのこと。
布マスクより紙マスクがかっこいいのかどうかはさておき
年下の子にかっこつけたいお年頃になったんだなーと、
なんだか可愛く思えました(笑)
今日は学校で校医の先生方が集まる会議に参加してきました。
PTAの外側にいるときには
面倒くさいなと思ってしまっていたことも
その積み重ねがちゃんと子どもたちの
成長や健康に繋がっていて
内側を知ると感謝することがいっぱいで。
それってすごく幸せだなと思いました。
今年度は特に大きな活動はありませんが
忙しくない今年だから出来ることを
こつこつと積み重ねて、残りの半年を
駆け抜けて行きたいと思います


