どうもこんばんみ!!(。・ω・)ノ゙
今回はSFCのシュミレーションゲームです
ブログのタイトルを見て分かるとおり
伝説のプロボクサーのモハメド・ア・・・・・・・
って違うわ!!Σ(゜□゜*)
えーアリはアリでも昆虫のアリさんを育るゲームです
その名も「シムアント」です!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
ゲーム好きのみなさん(特に若い子)はさすがにシムシティーは
ご存知だと思いますが(知ってるよね?)
そのシムシリーズの割と初期の頃の作品なんです(・∀・)
(シムシリーズは都市、人間、惑星、ゴルフ場など沢山あります)
沢山あるシリーズの中でも「シムシティ」の次に大好きなのが
この「シムアント」なんです!!((*≧ω≦*))ノ★
今回はそんな大好きなシムアントを紹介したいと思いまーす(・∀・)/
シムアント
1993年2月26日/イマジニア(販売)マクシス(開発)/12,800円
知らない方のために説明しますが、マクシスはアメリカのゲーム会社です
代表作にシムシリーズなどがあり、10年以上前にエレクトロニック・アー
シムアント遊ぶの久々だなぁ(´∀`*)ウフフ
シムアントってどんなゲームなの?(・ω・ )
ズバリ、アリさんを育てるゲームです!!(まんまじゃん)
まぁ簡単に説明すると黒アリ生態シミュレートですよ(*´∀`*)
働きアリや兵隊アリを使って餌を集めてきたり、卵や幼虫を育てたり、
外敵を追い返したりしてアリを育てて、最終的に赤アリを殲滅させ
て、人を家から追い出したらクリアのゲームです
モード紹介ヽ(゚◇゚ )ノ
PC版のときからあるオリジナルのほか、SFC版から追加された「シ
ナリオゲーム」、初心者用にわかりやすく説明してくれる「にゅうもん
ゲーム」、そして僕のおすすめである「アリじてんと」いったモードが
あります(・∀・)
オリジナルゲーム
いわゆるフリーモードです。自由気ままにのびのびと育ててください
(ゲームオーバにならない程度にね)
シナリオゲーム
春から秋にかけた様々な季節の8つのシナリオをクリアするモードです
つづきから
文字通りゲームの続きです。ちなみにセーブはSFCのくせに
結構長いです(´□`。)
にゅうもんゲーム
初心者用の解説モードです
アリじてん
アリの色々な知識を知ることが出来ます
スーファミから追加されたシナリオモードは、シナリオを自由に選べず
左上から順番にクリアしていく感じになりんす(・∀・)
(アリさんの1年をとおしての生態が分かって楽しいです)
説明書無しの中古を買ってきても安心ですよね(笑)
アリ百科辞典です。僕個人としてはこのモードが一番好きです(*´∀`*)
これさえ見ればキミもアリ博士だぜ!!(・ω・)b
最後にオリジナルモードでゲームの流れを簡単に説明して終わりたいと
思います。 まずカーソルを動かして巣穴の作りたい場所を決めたら、 場
所を決めてAボタンを押せば地面を横から見た画面になります。 後は女
王アリに指示を与えて地面を適当に掘ります
巣穴をある程度掘ったら、 女王アリに指示を与えて繁殖させます。 そし
たら黄色アリが生まれます。 黄色アリはプレイヤーが動かすリーダーア
リみたいなものです。 黄色アリを動かして餌を集めたり、 黒アリに指示
を与えてアリを一ヶ所に集めたり解散したりします。
(最初はとにかく餌を集めるのが目的です)
右下の黄色いゲージは黄色アリのライフです。動かすとどんどんと減って
いき、ゲージが無くなると黄色アリは死んでしまいます(餌を食べれば回
復します)。 死んでしまった黄色アリは転生して 「働きアリ」 「兵隊アリ」
「羽アリ」へと生まれ変わります。 そして新しい黄色アリが再び生まれま
す。 ちなみに「働きアリ」は餌や卵の運搬や幼虫の世話が得意で戦闘は
不得意です。 「兵隊アリ」 は戦闘に特化しており、 戦闘に強い代わりに
餌を多く消費してしまいしかも世話が出来ません。「羽アリ」は働きと兵隊
の中間の強さをもち、 運搬が出来ません。 あっあとゲームオーバの条件
は女王アリの餓死、そしてシナリオモードのみの設定ですが、黄色アリの
生まれる回数が決まっており、 それをオーバーしてしまうとゲームオーバ
です。
しばらく遊んでアリが増えてくると、ウヨウヨと動く画面一杯のアリが
段々と気持ち悪くなっていくのも魅力の一つです(笑)
赤アリを追い出して、この家に住む人たちを追い出すのが目的です
(オリジナルモードのクリア目的)でもその道のりは険しいんですよね
「赤アリ」「クモ」「アリ地獄」などの天敵に襲われたり、「猫」「犬」「人」
「車」などに踏み潰されたりするんですよね(´Д`)ハァ…
アリさんの世界も大変ですよ(´□`。)
コントロールパネルをこまめにチェックしてアドバイスを参考にして
アリさん達を育てようぜ!!( ´∀`)b
最後に裏技紹介!!ヾ(@^▽^@)ノ
シムアントにはマウスを使った裏技があります。僕はマウスを持ってい
ないので試せないのですが、持ってる人は是非試してください(今どき
スーファミマウスを持っている人が居るのか分かりませんが・・・)。
シナリオ選択
まずⅡコンにマウスを差し込み、Ⅰコンでシナリオモードのシナリオ選択
画面にします。そこでマウスの左ボタンを押せばシナリオ選択が出来る
ようになります(選択はⅠコンで操作)。
エンディング&サウンドテスト
同じくマウスをⅡコンに差し込み、タイトル画面でマウスの左右ボタンと
ⅠコンのLRを押しながらAボタンを押します。するとウインドウが出てそ
のウインドから、シナリオとオリジナルのEDやサウンドテスト、ゲーム
オーバー画面などが見れるようになるんです(*´∀`*)
今回はこれでおしまいです
それじゃーまたね(´∀`*)ノシ バイバイ