🐰ひらめき電球

キラキラクラッカー祝100万円→10億円達成ブーケ1キラキラ

🐰さんのツイッター ←クリック※承認制に変更

アップクリックして応援してくれると喜びますアップ

 

日本日本株反発、米利上げ巡る警戒和らぐアップ

3日の日経平均株価は大幅に反発し、前日比428円高の2万7927円で取引を終えましたメモ

2022年12月15日以来、約2か月半ぶりの高値水準ひらめき電球

2月の「ユニクロ」国内既存店売上の伸びを好感したファストリが日経平均を100円あまり押し上げましたブーケ1

5日に中国の全国人民代表大会が開幕するのを前に、景気刺激策への思惑が高まりましたメモ

 

日本日銀3月会合でサプライズ見込まず、地銀の含み損拡大に懸念の声はてなマーク

日本銀行が3月に開く金融政策決定会合で¥イールドカーブコントロールの再修正など何らかのサプライズは果たしてあるのかメモ

市場関係者の多くは年度末を控えたタイミングでもあり、金利上昇を通じて金融機関の含み損を拡大させるような政策変更の可能性は低いとみていますサーチ

注意最大の懸念材料は金融機関が抱える国債の含み損拡大で、昨年9月末時点で約6300億円だった地方銀行の含み損は年末には約1兆4000億円へ拡大、長期金利が1%まで上昇すれば1兆7000億から2兆円まで膨らむ可能性があります目

 

 

"個別株解説"

pluszero(時価総額245億円) メモ直近IPO、東大AI、増担規制解除、上場来高値突破ひらめき電球ストップ高ビックリマーク

アースインフィニティ(時価総額472億円) メモ著名個人投資家銘柄、タイにおけるバイオマス発電事業プロジェクト進捗状況を好感カラオケストップ高ブーケ1

ピアズ(時価総額44億円) メモAIロールプレイングシステムで新機能の実証実験カラオケストップ高ビックリマーク

東京通信(時価総額144億円) メモ増担規制強化も上場来高値に接近カラオケ+17%高ブーケ1

サイボウズ(時価総額1601億円) メモ井村俊哉氏が大株主に登場カラオケ+15%高ブーケ1

BTM(時価総額55億円) メモ八十二と顧客紹介に関するビジネスマッチング契約カラオケ+8%高ブーケ1

 

ふんわり風船星東証グロース市場の売買代金TOP3

ELEMENTS(時価総額248億円)pluszero(時価総額245億円)キャンバス(時価総額269億円)

 

アメリカFRB高官のハト派発言を好感、日経平均2万8000円接近アップ

米10年債利回りが遂に4%台に乗せるも過度な警戒感はない状況お茶
来週の日銀金融政策決定会合は黒田日銀総裁の最終登板となり、警戒感が燻り始める頃合いカメラ
今月から中国対象とした水際対策が緩和され、本土から直行便による入国者に対するウイルスチェックが簡易化されており、インバウンド関連が根強いアップ
低PBR銘柄への物色とふんわり風船星スタンダード市場>グロース市場の構図が直近で生まれつつあり、このテーマ性も無視できないカラオケ

 

個人投資家の注目度を一身に浴びているアースインフィニティ(時価総額472億円)がストップ高に返り咲きアップ

グロース市場の売買代金1位にELEMENTS(時価総額248億円)が復活、東証が信用規制措置を解除したことで投機資金が流入アップ

逆に東証が信用規制措置を強化している東京通信(時価総額144億円)アースインフィニティ(時価総額472億円)¥大幅高になっており『増担は勲章』という相場が展開されているように感じますビックリマーク

中国京東グループとの思惑が発生しているシーズメン(時価総額30億円)は関連企業の買い増しが判明して直近高値を突破しましたが、利益確定の売りに圧されましたサーチ

AI関連で信用規制措置の解除から投機資金が呼び戻っているpluszero(時価総額245億円)が株価5桁(10000円)を意識して急速に値を切り上げる展開で、上場来高値を更新アップ

週明けの桁替えに期待がかかりますビックリマーク

3月25日に開催される定時株主総会の招集通知が公表され、22年12月31日現在の大株主上位10名が掲載されていましたが、そこに個人投資家の井村俊哉氏が99万2000株、2.16%の株式を保有する第8位株主となっていることが明らかとなり、+15%の大幅高となりましたアップ←🐰も軽く乗りました音譜

個別材料株ならオーウエル(時価総額88億円)を🐰的に面白いなと思っているので拾っておきました音譜

カラオケ航空燃料の市場規模は22年に約2500億ドル→30年までに約7000億ドルまで達する予測が出ている中で、その航空燃料の脱炭素化に貢献できる塗料材料は熱いなと思いますビックリマーク

B787は1機約200億弱ですが、その飛行機寿命までに1機あたり30億~40億燃費を抑えられる計算で、汎用性が高いのも面白い要素サーチ←定期旅客機の5年に1度の塗り替え需要もあり

材料が業績に結び付くまでのタイムラグで中長期でみると株価が押し戻される可能性もありますが、現段階でもPBR0.5以下で配当利回り2.3%と下振れの程度も知れてることや、SDGs関連の小型株として将来に期待した安定株主の参入も望めそうサーチ

欲を言えば月曜日の反転ストップ高に期待したいけれども、933円の高値ブレイクをまずみてみたいところ🐰音譜

 

🐰自身の週明けの戦略としては、短期本命のオーウエル(時価総額88億円)や上場来高値付近の東京通信(時価総額144億円)pluszero(時価総額245億円)らのデイトレがポイントになりそうですビックリマーク

 

資金集中銘柄を狙って値幅を取っていきましょう音譜

今後も試行錯誤しながら、より分かりやすく実になるブログ運営を目指します音譜

 
23年3月の決済銘柄

NEWオーウエル

オルトプラス→

図研エルミック→

 

23年2月の短期本命銘柄 10勝0敗 平均+29.05% [最高利幅]GEI→+55.5%

23年1月の短期本命銘柄 5勝2敗 平均+18.14% [最高利幅]Pluszero→+48.0%

22年の短期本命銘柄 73勝17敗 平均+23.7%

21年の短期本命銘柄 59勝18敗 平均+27.7%

20年の短期本命銘柄 47勝7敗 平均+34.4%

 

旗音譜🐰夢銘柄特集🎁クラッカー

シリコンスタジオ(時価総額36億円)

フーバーブレイン(時価総額36億円)

ロングライフ(時価総額16億円)

フュートレック(時価総額21億円)

セキュアヴェイル(時価総額20億円)

お祝い500分が2022年の夢口座成績¥