
祝100万円→10億円達成
クリックして応援してくれると喜びます
1日の日経平均株価は5営業日ぶりに反発し、前日比257円高の2万8226円で取引を終えました
日経平均への寄与度が大きい値嵩株に買いが入り、指数を押し上げました
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が前日の講演で「利上げペースの減速時期は12月の会合になるかもしれない」と述べ、米利上げペースの鈍化観測を背景に米長期金利が低下したことでグロース株が買われました
来年度税制改正の主要項目であるNISAの抜本的拡充について、年間投資枠を計240万円に拡大する案が浮上
中間層の資産形成支援が目的だが、与党内には富裕層優遇との批判を懸念して大幅増に慎重な声も
生涯に非課税で投資できる限度額について1600万ー2100万への拡大を求めるあんもありますが、慎重派の意見が多い
"個別株解説"
JTOWER(時価総額1667億円) …三菱UFJ銀行と屋外タワーシェアリングの推進に向け業務提携を締結
+14%高
ACCESS(時価総額338億円) …11四半期ぶりに黒字転換で好調
+14%高
リボミック(時価総額75億円) …新株の大量行使、上期決算発表会の質疑応答開示
+12%高
エヌピーシー(時価総額127億円) …有価証券報告書でテスラ販売増の思惑
ストップ高
Birdman(時価総額99億円) …12月末を基準日に1対2の株式分割
ストップ高
新東(時価総額17億円) …12月末を基準日に1対2の株式分割
ストップ高
ウェルプレイド(時価総額194億円) …eSports関連、直近IPO
ストップ高
サイフューズ(時価総額130億円) …3Dバイオプリンターを活用した再生医療開発、販売
初値から上昇
東証グロース市場の売買代金TOP3
サイフューズ(時価総額130億円)、マイクロ波化学(時価総額403億円)、JTOWER(時価総額1667億円)
日経平均が5日ぶりに反発で2万8000円回復、パウエル議長の講演
金融引き締めを続けるFRBと金融緩和を維持する姿勢を崩さない日本銀行との政策格差が背景の円安進行
一時1990年8月以来の1ドル150円台まで円安進行
12月のFOMCで市場が期待する利下げスピードが減速するのかどうか
0.75ポイントの3倍速利上げの継続などで期待に反した結果となれば、年末付近で大きく荒れる可能性あり
パウエル講演前のFRB高官によるタカ派的発言でショート派が息巻いた中、パウエル議長の講演で12月の利上げ縮小の可能性を示唆されたことで安心感が働いている状況
新台で即金だったウェルプレイド・ライゼスト(時価総額194億円)が初値形成からわずかな時間しか商いがないままストップ高
ここはeスポーツ関連企業であり、かなり事前期待の高い銘柄でして乗れた方も多かったかと思います🐰
🐰も数日前から言及を繰り返していましたが、当然に乗らせて頂きました
セットとしてみるべき銘柄としてサイフューズ(時価総額130億円)が直近IPO+グロース市場売買代金上位のポテンシャルがあり注目となります←あまりGUしすぎると最初荒い値動きになると思うので注意
細胞由来、3Dプリンターで臓器が作れる可能性がある独自技術を持っているのが強み
2銘柄ともIPOラッシュを飾るにふさわしい銘柄だと思うので、短期本命として挙げていきます
そして2023年に向けてお年玉企画となる夢口座銘柄の選定中
2年連続圧倒的パフォーマンスを維持しているので、もちろん23年度も連勝連勝でいきます
28勝3敗1分が今年の夢口座成績
資金集中銘柄を狙って値幅を取っていきましょう
今後も試行錯誤しながら、より分かりやすく実になるブログ運営を目指します
バンクオブイノベーション→
ウェルプレイド→
サイフューズ→
22年1月の短期本命銘柄 7勝0敗 平均+30.08% [最高利幅]ペルセウス→+68.2%
21年の短期本命銘柄 59勝18敗 平均+27.7%
20年の短期本命銘柄 47勝7敗 平均+34.4%
🐰夢銘柄特集🎁
図研エルミック(時価総額19億円)
28勝3敗1分が今年の夢口座成績