玉里駅のDR2700形(2013年11月)鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com 2013年11月に台湾を訪れました。この当時、花蓮から先はまだ電化工事真っ盛りで、電化完成とともに定期列車から引退する、DR2700形を簡単に見ることが出来た玉里駅の写真をご紹介します。運の良いことに黄色い警戒色が消された車両もいました。 玉里駅には3編成のDR2700形が中線で休んでいました。すでに架線柱が設置されています。 写真のDR2700形は、前面の黄色い警戒色を白っぽい塗装で塗りつぶして、製造当時に近い姿になっていました。 DR2700形は、1966年に東急車輛製造で25両が製造されました。アメリカ・バッド社のライセンスによるオールステンレス車体の気動車です。最高速度110km/hで西部幹線の光華号として運用されたそうです。 晩年は台東線で運行され、2014年に定期運行を終了しました。数台がイベント用に残されているとか。印象的なDR2700形の折戸。 ホーム上の「安全 服務 準確」。安全で信頼出来る? 最後までご覧頂きありがとうございました。 鉄道コム Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com