宝山寺の大根炊きに行ってきました。
毎年12月1日の日付が変わった時から、当日の午後1時までやっているようですが、宝山寺の方から「なるべく早い方が良いよ。」と教えて頂いたので、8時頃に向かいました。
普段は、参拝者の少ない時間を狙っているのもあり、当日の人の多さには驚きました。
境内が線香の煙で白く霞んでいます。
聖天さんの所は、宝山寺のご本尊である不動明王より、線香が供えられ、熱くて刺すことができず、投げるように供えてきました。
大根は、大きな釜で茹でられていて、無料お接待で、持ち帰り用にパックされたものは300円でした。
初めての大根炊き。無病息災の一年になるはず。
上のお味噌は、「宝山寺味噌」として売られていて、一パック540円です。
甘めの味噌で、これで炒めもの、特にゴーヤチャンプルをすると、とても評判が良いので、常備しています。
お天気も良く、眺めも美しく、素敵な一日でした。
ただ、車で行かれる方は、午前8時ぐらいまでに到着されるのがオススメです。
10時頃に帰りましたが、渋滞の列が長々と続いていましたよ。