ブロードウエイミュージカル
『ユーリンタウン』
◆脚本・詞 グレッグ・コティス
◆音楽・詞 マーク・ホルマン
◆音楽監督 荻野清子
◆翻訳 吉原豊司
◆台本 坂手洋二
◆演出 流山児祥
◆出演
千葉哲也 曾我泰久
伊藤弘子
関谷春子 遠山悠介 坂井香奈美
大久保鷹 三ツ矢雄二
塩野谷正幸 他
◆日程
2009年5月29日(金)~6月28日(日)※全30回公演
◆会場
座・高円寺1
◆料金
一般4,500円 学生3,000円
詳細・予約は
こちらをクリック→ http://www.ryuzanji.com/
当日券は 劇場入口にて開演の1時間前より発売いたします。
上演時間 2時間45分 (途中休憩15分あり)
千秋楽!!!
最後の最後まで、書いたブログが全部消えたアマンダです。
さて、28日は千秋楽!
本っっっ当にたくさんのお客様にお越しいただきました。
補助席が足りず、お立ち見いただいた方もたくさん。。。。長丁場お疲れ様です。
稽古がはじまったのは3月。
それからたくさんの長い日々を過ごした我々。。。。でもどんなことにも必ずゴールがあるんだと痛感いたしました。
劇中に手拍子で参加してくださったお客様。
終演後にはスタンディングオベーション!
鳴り止まない拍手にカーテンコール!!!ありがたやありがたや~です。
終演後は座・高円寺の二階のアンリファーブルで打ち上げ
総勢何十人?壁沿いにずらりと座るユーリンメンバー。大入り袋が配られてる最中。
芝居を続ける限り、我々はきっとまたどこかで会えますね。
翌29日は流山児劇団員と有志メンバーによるバラシ。
9時間の作業にみんなヘロヘロ
ユーリンタウンの面影はぜ~んぶなくなっちゃいました
みんな疲労困憊だったのですが、やっぱりやめられないお酒とおしゃべり!
ってことで高円寺にいる間さんざんお世話になった飲み屋へ。。。
出会えたたくさんのお客様、スタッフ様、キャスト様、座・高円寺様、大勢の皆様に
最大限の感謝!!!
またどこかで会いましょう
阿萬由美でしたぁぁぁ。
キャスト紹介32♪ いよいよ今日は千秋楽!
炊飯器復活!のアマンダです。
今週は本当にたくさんのお客様にいらしていただいております!
ありがたいほどにアクティングスペースを少し削って増席する毎日です。
昨日の客席も豪華でした。
ケラさんご夫妻仲良くご観劇!
凛とした美しさの篠井英介さん!
堤真一さんには女子たちが狂喜乱舞!
宮本亜門版でボビー役をされた別所哲也さん!etc
何回も足を運んでくださってるリピーターの方や、遠方からいらして昼夜公演両方観てくださった方もいらっしゃいました。
とにかくたくさんの方々に感謝です!!!
さて
本日のキャスト紹介は・・・
お待たせお待たせ
この方で~す!
曾我泰久さん(ニックネーム:やっちん!)
①排泄物・トイレにまつわる思い出
中学生の頃は学校で用を足すのが(大)恥ずかしい年頃で、男子便所の扉が閉まっていると上から水をかけて遊んでいました。
ある日学校で一番怖い先生が入っているときに水をかけて・・・大変な目に合いました(どっちがって感じですね)
②あなたは今何不足に苦しんでいますか?
時間。この公演中にレコーディングを平行しているので。
③高円寺といえば?おすすめ
こんなにディープなお店があるとおもいませんでした。
はじめて飲んだおこげマッコリは今一番のお気に入りです。
④意気込み・みどころは?
珍しく悪役をやっているので気を張って頑張ってます。
このスペースにぎっしりのお客さんと所せましと動き回る出演者のコラボレーション!熱いです!
⑤自分を一言で言うと?
マイペース
羊の皮をかぶったやぎのふりした虎(笑)
もう一枚撮った写真も恐ろしくかっこよかったので載せさせていただきます
そうそう、
おとといの夜、飲み屋でこんなおちゃめな大人を見ました
いまさらながら赤外線で連絡先を交換している千葉さんと石橋さんです!
お二人が美味しそうに呑んでいたのも、おこげマッコリでした。
いよいよ千秋楽!
とにかく座・高円寺へ!!!
14時開演!おみのがしなく!!!
阿萬由美でしたぁぁぁ
いよいよラスト3回!バンド紹介!
皆様おはようございます
今日も暑い日になりそうですね
ユーリンタウンもいよいよ残り三回
ユーリンタウンは生バンドの演奏でお送りしています
素敵な伴奏をしていただいてるバンドのメンバーはたったの
4人!!!でもその人数とは思えない本当に
迫力のある演奏をしてくださってるバンドの皆様をご紹介します!
まずはこの方!
ピアノ担当!今回の公演の音楽監督でもいらっしゃる
荻野清子さん
荻野さんは本当にすべてのキャストの憧れです
はい華奢でらしゃるのに本当にパワフルなピアノを
演奏してくださっています!本当に私の憧れの女性です
おちゃめな一面もお持ちで本当にチャーミングな方です!!
続いてはReedをご担当されている
小藤田康弘さん(あだ名・pecoさん)
pecoさんはクラリネット、バスクラリネット、ソプラノサックス、アルトサックス
と実に4つの楽器を公演中に取替えながら演奏されています!!!
いやあ凄い…
続いては…
大きい楽器を二つ演奏されている
古本大志さん(あだ名・ふるちんさん)
チューバとコントラバスを演奏されています!
ふるちんさんの演奏される二つはとにかく大きい楽器です!
続いて先日一足先に千秋楽を迎えられた ドラム担当
萓谷亮一さん
素敵なビートでいつもわれわれの気持ちをあおってくださいました
続いて千秋楽までお世話になりますもう一人のドラム担当!
相馬淳二さん!!
そんな相馬さんの素敵過ぎる趣味は作り!
しかもかなり本格的です!!!!
ベーグルもフランスパンも本当にパン屋さんで作ってる
くらいの美味しさ!!!いやあ凄い!!!
本当にいつも素敵な伴奏をありがとうございます!!!
われわれ幸せです
千秋楽まで宜しくお願いいたします!
ではいよいよ本日はマチソワの2回公演!!!
今日も燃えてきます
舩山智香子
がお送りしました!!!!