この一日はFaOIの羽生くん三昧ですね。放送時間は延べ4〜5時間⁉️…贅沢すぎます❣️
【ch1/ch2】8月テレ朝チャンネルの更なるオススメは✨ #PSYCHICFEVER ASIA TOUR 2024 "HEAT”大阪公演🌐 #ファンタジー・オン・アイス 幕張公演をともに「独占放送」#羽生結弦 #西川貴教 #城田優 ほか💁🏻♂️ https://t.co/aqORy8N0bR pic.twitter.com/3WiGm9nQgh
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) 2024年7月24日
「ダニーボーイ」「ミーティア」
このところの怒涛の出版ラッシュの中で溺れそうになっていたけれど、やはり、羽生くんは氷上の姿が一番、お美しい
少しでも多くの方に、この放送を観ていただきたいですね。
↓maimaiさま、感謝してお借りします🙏
ちょっと待って
— maimai (@11272yuzu22320) 2024年7月25日
1週間経たないうちにこれよ :( ˙꒳˙ ): pic.twitter.com/2jA7t7FfBV
maimaiさま、全く同感です。
まさにジェットコースター並の1週間でした。
サムネイル見ただけで、羽生くんがどれだけ忙しい日々を送られていらっしゃるのか、そのご活躍振りが良く分かります💦
私の大好きな人。
『芸術新潮』9月号は「特集 萩尾望都―スケッチブックから読み解く、創作のひみつ」 https://t.co/0wCtttJhoY
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2024年7月25日
祝!画業55周年 特集・萩尾望都
スケッチブックから読み解く、創作のひみつ
イメージと言葉の、とめどない奔流!
デビュー前の未発表画、壮大なSF作品群、現在も連載中の「ポーの一族」――
さまざまなプロットやキャラクターのアイディアが書き記された
秘蔵のスケッチブック約200冊から、初公開のページを中心にご紹介します。
“少女マンガの神”の創造と想像の原点に触れる大特集にご期待ください。
「芸術新潮」2024年8月号予告ページより
きょう7月26日は「幽霊の日」だそうです 幽といえば傍に立ち(Stand by me)超常的能力で攻撃したり使い手を守ったりする守護霊のような存在である幽波紋を思い浮かべてしまいます #幽霊の日 pic.twitter.com/ZhFUpZTGQW
— ねこまさむね (@nekomasamunecom) 2024年7月25日