今日は更年期障害の病院へ行く日でした。
私は最後の生理から一年が経ち、どうやら閉経したようなんです。
長年、酷い生理痛に苦しめられてきたので、楽チンで仕方ありません
前回はこちら
でもです。
タレントの松本伊代さんの怪我で骨粗鬆症に怯えている私💦
密かにカルシウムのサプリを飲んでいます。
今日は閉経したと思われる事と、骨粗鬆症の予防にカルシウムなど飲んだ方が良いのかを医師に聞いてみようと思いました。
医師は、関節の痛み以外の更年期の症状が出てきたのか聞いてきました。
私は他は全くないんです。
そのように答えると、もし出てきたら教えてねと。
そして骨粗鬆症は、昨年の12月の血液検査を見るとまだ大丈夫だと言われました
閉経したばかりだから、これから出てくる可能性あると。
予防としてはカルシウムを摂る、カルシウムが沢山入った食材を食べる、動く、日光に当たるだそうです。
私は在宅勤務なのであまり動きませんし、外にも毎日出かけません💦
それを伝えると、骨粗鬆症の始まりとしては、腰が痛くなるんだよねと。
腰痛い?
痛くないです。
ならまだ大丈夫。
もし腰が痛くなったら精密検査して、カルシウムだとかで酷くならないようにするとの事でした
でもどんな風に腰が痛くなるのだろうか・・・
私はたまに腰をやってしまう人なので、それと区別出来るのかな?
謎です・・・
まぁ、ひとまず安心という事で。
そして今日のお昼ご飯はざるそば。
ある意味本当のざるそば
盛り付けも要らん!そのままでいい!と言われます💦
病院は午後からでしたが、帰ってきて仕事!
すると母が声をかけてきました。
てらてらてらぴす?あんたの?と。
ん????
何???
聞き返すと、
ふらてらてらてらてらひぃす、あんたの?
何それ
何回か聞いていくと、冷蔵庫にてらてらてらぴすが入っているとの事。
それはあんたのか?と聞いてきたみたい。
すると母は冷蔵庫からそれを持ってきて、ふわふわふわふわテラス、と言ってきました。
んんん???
そこでピンときた私。
病院帰りにローソンでティラミスを買ってきたんです。
母の分も。
それの事かなと思ったので、お母さんの分だよ!と答えました。
母は、私はいらないからあんた食べなさいと。
取り敢えず冷蔵庫に入れておいて!と返事をしました。
仕事が一区切りついたので冷蔵庫を覗くと、ティラミスの名前が、「雲ふわティラミス」でした
もしかして母は字が読めなくなってきた?と思い、それを母に読んでもらいましたが、雲が読めず、ふわテラスと何度も読んでしまいます。
雲の字を指さすと読めず。
雲ふわ、と私が読むと読めましたが、ティラミスがどうしてもテラスになってしまいます
ティの発音が難しい???
読める字と読めない字がある?
最後は私の真似をしてなんとか、雲ふわテラミスと言えました
ティラミスではなくテラミスですが
歳をとるとディズニーランドがデズニーになってしまうのと同じ感じですね
まぁ、確実に読めない字?文?が出てきたみたい💦
普段使わない商品名なんて難しいのかも知れません。
読み慣れてない文字や文は混乱するのかも・・・
やはり少しずつ進行はしてるな・・・
仕方ないけど寂しく思う私であーる
次回はこちら
密かにこれ飲んでます