あいかわらず毎日お腹が痛いよ~…。

北里への紹介状をもらいに行った時もお腹が痛いというか、緩いというか、

だったので、どこかに出かける前日からマグミット(緩下剤)は一時中止して、

帰ってくると、再開して・・。

再開すると、またほどなく便が緩くなるのが悩み。

 

腸閉塞持ちだと、普通便では心配で、2021年当時はドクターからも「排便は常に

下痢に近い状態をキープして」なんて言われて、マグミットも多めに飲んで

いたら、「下痢に近い」ではなく「モロ下痢」になって、

水様便が続くと、体調も悪化する。さすがにマグミットを一時中止したなぁ。

 

理想は「軟便」なんだけど、なかなかソコで止まってくれなくて(;´・ω・)

北里から帰ってからもずっと「泥状便」まで行っちゃっててアセアセ

なので、毎食後一錠飲んでいる250㎎のマグミットを、半分とか、2/3の量に

カットして、飲む量を調整してます。

 

100均で、錠剤をハーフカットする器具が売ってたりするけど、ビミョーな

サイズにカットする必要があるため、

シートの上からキッチンはさみでカット。こうすると錠剤が砕けたりしない。

マグミットもサブイレウス診断された当初は処方されなかった。

大建中湯も食前に一包だけだった。

便秘したことがなかった、せいもあるのだろうけど。

 

ただ、野菜を摂る量が減るせいか、たまに「4日間お呼びが来ない」ことが

あると、「4日間以上排便がないと便秘だよ」と以前、内科のドクターが

言ってた言葉を思い出し、ちょっと焦ってしまった。

 

そんな時、カフェでガン友さんから「うらんさんはマグミットもらってないの?」

と問われ、はじめて、緩下剤の存在を知った。

緩下剤というより、カマ(酸化マグネシウム)ということなら、胃腸科を受診して

いた時期に貰っていたから知っていたのだけど。

 

そして何度目かのサブイレウス再発を経て、やっと婦人科の担当医がマグミットを

出してくれた。この頃に大建中湯も一回二包に増量。( ̄▽ ̄;)

(大建中湯の量だけど、いつだったか、つぶあん子とミスドに行ったときに、二人で

食前に飲まなきゃ、、と大建中湯をテーブルに出したら、つぶあん子は一包だけ、

だったので、あれっ凝視はてなマーク
ふだんから自分は腸の動きがとても悪いだの腸が動かないだの言ってるのに、

一包だけなんかい~と、プチ衝撃…(^^;)

入院中も看護師サンから「一回に二包も大建中湯を飲んでるヒトは珍しいですよ」と

言われたから・・うらんて特別処方??

 

マグミットとも大建中湯とも「長いお付き合い」。

マグミットは時として効き過ぎて困るが、

大建中湯は、人様より多く飲んでいるというのに、効果を実感できない。

 

マグミットが効き過ぎて、ヒドイ下痢になって腹痛がツラい、とかかりつけ医に訴えたら

「では、大腸で作用するマグミットではなく、小腸に作用して水分の分泌を増やす

アミティーザを試して」みることになった。

薬価が高くて「ひぇ~煽り」だったが、三か月ガマンして飲み続けてみたものの

 

マグミットだろうがアミティーザだろうが、やっぱりヒドイ下痢を引き起こしたので

かかりつけ医に「どっちでも下痢になるなら、薬価の安いマグミットでいいです」と

元に戻した。

 

ネットには様々な情報が入り乱れていて、玉石混交なのは否めない。医療情報も然り、

某消化器外科医が「小腸イレウスに対して、大腸で作用するマグミットを飲んでも

意味がない」と書いていた記事を目にした。

つまり、小腸で通過障害を起こして閉塞するのに、大腸で便が緩くなっても…と

いう意味らしい。

 

確かに、うらんも、毎回再発するたびに、トイレで嘔吐しまくりになるが、

その時まで「排便」はあるのですよ、

小腸のどこかで詰まって、胃の内容物が逆流しても、その時点でS字結腸あたり

まで?すでに到着している便は嘔吐の腹圧で?直腸に押し出され?

出口まで直通っていうか

 

排ガス排便があるのならイレウスで、なければ腸閉塞と思ってたけど、

救急外来で「腸閉塞です」と診断され、病棟にあがると「イレウス」となり、、

よくわかりませんね。ドクターによってはいまだにこの二つは同義なのかな

 

ふつーの健康人にはなぜ腸閉塞だと緩下剤を飲むのか、ギモンかもしれない

癒着による腸管の狭窄がある場合、普通便のカチンコ便では「通りが悪く」

通行止めになるリスクを抑えるため。

柔らか~い便なら、細い腸管での通過がスムーズになるであろうと。

 

でも何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」。

柔らかすぎて水分が多すぎる(水分の吸収が抑えられすぎる)下痢はツラいです。

 

プリンなどは「安心して口にできる」スイーツですが、うらんの場合、

冷蔵庫で冷え冷えのプリンを食べると、やっぱりお腹が痛くなります、、ガーン

 

 

 

上の画像に写ってる横長ボックスは「折り紙」で、

A4の用紙(コピー紙でもクラフト紙でも包装紙でも)一枚で作ることができます。

うらんは普段飲んでいる「薬入れ」にして、棚に並べてマス。

コアラが貼り付けてあるボックスに大建中湯が・・。(^^;

YouTubeで折り方

日陰の身の( ̄▽ ̄;)ポケットティッシュがジャストサイズで5個くらい

収納できて便利です。