こんばんは、kentaroです。
そろそろ此処へ来るまでの坂に悩まされる暑さ。
みんな息を切らしてお店に来てくれます(笑)
これから夏お店に立つ度にあの坂を上ると思うとそれはもう...
でもそれはお客さんも一緒なので黙ります(笑)
最近思うのが服が好きなのも大事だけれどfashionするのも大事だということ。
こんな辺鄙なところへ来てくれるパワーを考えるとfashionってすごい。
fashionと言えばやっぱり女性がメインです、悔しいですが(笑)
今日はレディースアイテムをピックアップ。

PRADA
7500(+tax)
プラダのラップスカート。
無駄のないシンプルなデザイン。このブランドならではの素材感が高級感を出しています。女性の着用はもちろんですが男性が履くと膝上くらいの丈になるのでスキニーとのレイヤードで使って頂くことも出来ます。ポケットもついていて持っていると便利なアイテム。

JOURNAL STANDARD "数量限定look"
8800(+tax)
ジャーナルスタンダードのパッチワークワンピース。
コットンをメインにシルクやリネンなど六種の生地をランダムにパッチワークしたワンピース。パッチワークには解れ加工も施してある手の込んだアイテム。シェルボタンを使っていたり袖が立体裁断されていたりとantiqueのナイトドレスのような印象。luxeなど生地に強いブランドを扱うJOURNALのオリジナルとは思えない上質な一着です。

TOGA
7000(+tax)
TOGAの変形スカート。
コットンとアセテート配合の一見シルクのような光沢感。フロントにはボリュームあるフリルが施されていますがバックはシンプル。スナップボタンまでくるんであったりと手が込んでいます。TOGAらしいエッジの効いたデザインの一着。

TOGA
5500(+tax)
TOGAのキュロットパンツ。
特殊な生地配合でシルクのような質感。シンプルなショートパンツのようですが計算しつくされたタックやダーツの入れ方によってバルーンのようなシルエットに。独特な縫製やディティールに定評のあるTOGAの魅力が詰まったアイテムです。

united bamboo
13000(+tax)
ユナイテッドバンブーのトレンチコート。
定番カラーのベージュに木製のデザインボタン。野暮ったくなりがちなトレンチコートを洗練された綺麗なシルエットに落としています。ボディ&アーム部のベルトがアクセントになりgood。堂々とした佇まいかつ女性らしさももったアイテム。

自分の中では女性らしいと言ったらTOGAです。
男性が着れるレディースって割とたくさんありますが
TOGAのレディースはクールでエッジのきいた、
女性にしか着れない女性の為の服を作っているイメージ。
僕の大好物です(笑)
私見は置いておいてもぜひ女性に着て欲しいアイテム。
クールなファッショニスタが増えて毎日ワクワクしたいですね。
オススメです。
それではまた。
kentaro.
店頭にて買取も行っております!!
COMMEdesGARCONS/YOUJI YAMAMOTO/vivienne westwood/suzukitakayuki/CELINE/KAPITAL/kolor/YAECA/sacai/AnnDemeulemeester/NeilBarrett/YAB-YUM/DRIES VAN NOTEN/RICK OWENS/The viridi-anne/bern hard willhelm/NOZOMI ISHIGURO/ NUMBER(N)INE/UNDERCOVER/ADAMKIMME/WhiteMountaineering/Y's/LIMIfeu/ISSEYMIYAKE/ACNE/TOGA/MARC JACOBS/MARGARET HOWELL/Martin margiela/HELMUT LANG/CHIYUKI/HISUI/fur fur/BLESS/MIHARA YASUHIRO/KRISVANANSSCHE/Dior HOMME/HISUI/CHIYUKI
記載されていない、デザイナーズブランド,EURO VINTAGEも査定いたしますのでお気軽に15:00~20:00店頭までお持込みください。
feeling~unrealisticreality~ 年中無休 15:00~20:00
店までの道順→http://www.feeling-unrealisticreality.com/access/
お気軽にお問い合わせ下さい♪TEL:03-3950-0831
HP→http://feelingxxx.web.fc2.com/
WEB SITE→http://www.feeling-unrealisticreality.com/
Feeling Unrealisticreality Style →http://unrea-style.blogspot.jp/



















