父が甘~~いイチゴがなる苗があるからいる?と言うので、積極的に家庭菜園をしない私も腰を上げました
 
6株の苗をもらいました
 

 

 

 

もう花が咲いているのもあって

 

可愛くてやる気が湧いてきた

 

 

 

 

 

父持参の堆肥付き

 

 

 

 

 

義妹の家でレクチャーを受ける

 

 

 

 

 

 

 

自宅に戻り、庭作業が得意な夫に聞きながら早速作業


私が土いじりしてるのを見て「食べ物だとやるんだな」と思ったはず

 

苗の位置を決めたら堆肥と肥料を土とまぜまぜ

 

 

 

 

苗を植えたらたっぷり水をあげます


ホースの水力は優しくね


 

 

 

マルチをかけて、土をかぶせて飛ばないようにします

 

 

 

 

飛ばないかなぁ


最近風が強い日が多いから心配



 

 

 

これで後はお世話をしながら育つのを待つばかり

 

こんな美味しいイチゴが採れたらいいな


今から楽しみです

 

 

 

 



ビーズ刺繍の方は、今バレエダンサーからティアラのご依頼をいただき制作している所


明日仮縫いに行ってきます







 

 

【unotecrafts 】 

 

🔹HP

 

🔹【iichi】←Web  Shop 

 こちらからどうぞ

 

🔹ビーズ刺繍アクセサリーオーダー

 ご案内、お問合せはこちら

 

 お客様のご感想はこちら

 

🔹Instagram

 https://www.instagram.com/unotecrafts

🔹Facebook

 https://www.facebook.com/miharu.uno

🔹ブログ

 https://ameblo.jp/unotecrafts

 

 
 
 
ビーズ刺繍のバッグが出来上がってきたので、藍染ビーズで帯留を制作してみました
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然の染料を使ったビーズの色合いは柔らかくて優しいです

 

藍いろ

 

 

 

 

 

 

二藍いろ

 

 

 

 

紅花黄いろ

 

 

 

 

 

 

紅花橙いろ

 

 

 

 

 

最近、ブローチを帯留にしたり、かんざしを洋装に合わせるお客様がいらっしゃいます

 

和の小物が見直されているのでしょうか

 

私の周りには着物を着られる方も多いので、ビーズ刺繍の帯留はいかがですか?

 

私は残念ながら着られないのでモデルさん募集中です

 

 

 

image

 
 
 

 

【unotecrafts 】 

 

🔹HP

 

🔹【iichi】←Web  Shop 

 こちらからどうぞ

 

🔹ビーズ刺繍アクセサリーオーダー

 ご案内、お問合せはこちら

 

 お客様のご感想はこちら

 

🔹Instagram

 https://www.instagram.com/unotecrafts

🔹Facebook

 https://www.facebook.com/miharu.uno

🔹ブログ

 https://ameblo.jp/unotecrafts

 

 
 
ビーズ刺繍4作品目
 
「地層模様のバッグ」が手元に戻ってきました
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
制作過程についてはこちらにも書いています

 

 

 

 

 

 

 

平面で縫っていた時には想像がつかなかった仕上がり

 

地層のうねりが飛び出してきそうな立体感です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろ側はガラッとデザインを変えていますが、こちら側も地層を表現

 

化石が埋まってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロンズ×藍のバッグにしたかったので、口金は金にしました

 

うねっているデザインのものをチョイス

 

 

 

 

 

 

 

ここ縫ってる時こんなこと考えてたなとか色々思い出します

 

デザインや色合わせに悩んだり、縫ったところが気になって何度もほどいたり

 

毎日縫い続けてきたものが形になって目の前にあると、時間を忘れて眺めてしまいます

 

筋トレと一緒で、毎日少しずつでも続けていたら筋肉ついてる!みたいな感動です

 

私が作ったんだな~と浸っております

 

 

 

 

image

 

 
 
5作品目の「シダ」を提出して一応課題は終えたのですが、まだ修練したいので続けます
 
次のポーチに取りかかっているので出来たらまたブログに書きますね
 



 

 

 

 

【unotecrafts 】 

 

🔹HP

 

🔹【iichi】←Web  Shop 

 こちらからどうぞ

 

🔹ビーズ刺繍アクセサリーオーダー

 ご案内、お問合せはこちら

 

 お客様のご感想はこちら

 

🔹Instagram

 https://www.instagram.com/unotecrafts

🔹Facebook

 https://www.facebook.com/miharu.uno

🔹ブログ

 https://ameblo.jp/unotecrafts

 

 

 

 

手がけていたビーズ刺繍

 

ひたすら縫い進め、5作品目が終わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

シダをモチーフにしてデザインを起こしました

 

口金がついたバッグになるので、持った時に図柄が見えるバランスを取りながら下絵を写します

 

あとは一針一針縫っていくのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配色は茎部分は茶系

 

葉の部分は緑、白、グレーを散りばめて

 

完成時を予想して色の配置を考えるのに一番時間がかかります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表面が終わったら新たに裏面も縫います

 

シダの葉が開く前のクルクルした所をシンプルに1ケ所だけ

 

 

 

 

 

 

そして完成

 

何百時間かかったか・・・

 

記録していないので分かりませんがそのくらいかかっていると思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膨大な時間を費やすビーズ刺繍ですが、時間をかけた重みは出来上がりに表れるので好きです

 

これから仕立てをお願いしてバッグに仕上がってくるのが楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刺繍枠から外して次の布を張りました

 

次回はこちらのバッグからデザインをお借りしてポーチを制作します

 

 

 

 

 

 

集中して縫うためにストレッチやマッサージで身体のメンテナンスは欠かせません

 
何かの修行みたいです
 
 
 

 

【unotecrafts 】 

 

🔹HP

 

🔹【iichi】←Web  Shop 

 こちらからどうぞ

 

🔹ビーズ刺繍アクセサリーオーダー

 ご案内、お問合せはこちら

 

 お客様のご感想はこちら

 

🔹Instagram

 https://www.instagram.com/unotecrafts

🔹Facebook

 https://www.facebook.com/miharu.uno

🔹ブログ

 https://ameblo.jp/unotecrafts

 


今年は節分が過ぎた頃に娘のお雛様をフルで飾りました

子供が大きくなるとなかなか億劫になってしまう行事の飾りつけですが、今年は思う所があって・・






可愛らしい表情と、着物の色合いがお気に入り


今は亡きお姑さんからのプレゼントです










守谷ひかり幼稚園の赤組さんで作ったお雛様


これも宝物で大切に保管しています








私の母が絹のちりめん細工で作ったお雛様は全員でこちらを見てきます


人形は顔が命、可愛いね







こちらも母のちりめん細工


粘土のお雛様も大切にしています








これはすぐ下の妹がプレゼントしてくれたもの


好み分かってますね〜








こちらは先輩のお母様が80代で作られたシャドウボックス


信じられないバイタリティの持ち主でした








これも母のちりめん細工の吊るし飾り


桜や菜の花など春のお飾り






今年は22歳の娘が大学卒業と同時に家から出ます


来週には引っ越し


そのため、彼女が家にいる間にお雛様が見られるように早めに飾ったのです


明日、国家試験のためここ2週間ほどは猛勉強


4年間の集大成


幼稚園の頃みたいにずっと一緒に過ごしています


家族はとにかく食事や睡眠のサポート、ストレス発散のお付き合いなどで応援する毎日です


よく頑張っているね






芯が強く、自分でどんどん決めてきちゃう子


親は事後報告からサポート体制を整える感じで駆け抜けてきました






小さい頃から装いに気を遣って、自分が人からどう見られたいかよく考える子でした


オシャレ大好き


これからも自分で選びながら人生歩んで行ってね








いつも助けてもらってばかりの母ですが大丈夫だよ


住む所が変わってもいつでもサポートするからね


身体に気をつけて新しい世界に踏み出してください







「寂しいでしょう?」と言われるのですが、強がりでなく本当に清々しい気持ちでいっぱいです


やりきったと言うか、やるだけの事はやってきたと思えるので


良くここまで育ってくれました


後は娘の人生を生きていってくれることを祈っています


私自身40代後半から家事セラピストやビーズ刺繍を身につけて10年過ごして来れた


そのおかげで夫や子どもたちに精神的依存をしないで生きられる訓練ができました


自分ごとに捉えてパニックにならなくなった


だから家族ひとりひとりが健康で幸せな感覚を持って生きて行くことを客観的に祈る事ができるのです


ありがたいなぁと感じさせてもらった

お雛様でした






 

 

 

【unotecrafts 】 

 

🔹HP

 

🔹【iichi】←Web  Shop 

 こちらからどうぞ

 

🔹ビーズ刺繍アクセサリーオーダー

 ご案内、お問合せはこちら

 

 お客様のご感想はこちら

 

🔹Instagram

 https://www.instagram.com/unotecrafts

🔹Facebook

 https://www.facebook.com/miharu.uno

🔹ブログ

 https://ameblo.jp/unotecrafts