初老上司の慰労のため自己啓発代表ソング「生きてることが辛いなら」をそこそこ熱唱、声が燃え尽き焼き付いて、未だ治らずハスキーボイス。。。
どうもこんにちわ、梶原父だす。
この度、長男ソウが晴れて小学生の仲間入り。
ということで、オマリーズ恒例イベントとなったランドセルセレモニーの開催、と言いたいところですが今年のオマメンで小学生になったのはソウだけ。
まぁ今年はないだろうと、10000歩を目指し仕事帰り夜の大津通りを歩いていると一通のメッセージ。
代表の奥方から。なんと、新一年生は1人しかいないにもかかわらず今回のイベントを企画してくれました。感謝です。奥方はムチャぶりも然ることながらオマメン想いの物凄く温かい一面も兼ね備えています。ありがとうございます。
そしてセレモニー当日、オマ練にて。
天気良し、気候よし、ただ、「今日のコース長ぇ」その日コースを走った子供たちの感想。
そんな長ぇコース練を経てセレモニー開催。
セレモニーには、少人数で淋しくならないようにと新三年生になるお兄様方がランドセルを持参し一緒に参加、みんなでイベントを盛り上げてくれました。
また、この日練習に参加してくれたシュウくんも新一年生、一緒にランドセルでお祝いです。
新一年生2人で
新三年生になるお兄様方と
新しいスタートを切った瞬間
エレクトリカルパレードに合わせ縦列ランドセルランwithオマメン
オマリーズの皆さん、息子に全力疾走を促していただきありがとうございました。
おかげさまでソウはランドセルを一切傷付けることなく新しい一歩を踏み出すことができました。ヒヤヒヤするセレモニーって珍しいですね。
期待にお応えできずすみませんでしたが、ピカピカのランドセルを背負い転倒し重苦しい空気になるというミシュラン級の美味しいシーンは来年新一年生になるオマメンに託します、ぜひセレモニークロスが見たいです。
そんなオマリーズはこれからも限界知らずなオマメンとスキル向上を目指し全力で練習に励みます。
また、毎度のことですが、オマリーズは新メンバーを随時募集しています。
練習だけでもお気軽にご参加いただけます。ご希望の方はInstagram、Facebook、amebloにDMをお願いします。
速くなるかは親次第ですが、持久力向上は間違いなしです。
長文乱文恐縮です。最後まで読んでいただきありがとうございました。