ども
毎月 シフト提出が義務で、
平日休みでも 登園させてもらってけっこうですよ。

今月から 遅番の日が増えて
家を出る時間が 9:30
になりました。


早番の日と比べると 1時間遅いので
送り
出しの後、家にもどって掃除機をかけて

コーヒー
を飲みながら

ラヴィットを📺観る時間が すこしあります。
幸せすぎます

うちの今年の保育料が 月35,000円で
先月給与が 8万ほど。
45,000円はプラスになるので
少ないけど
当分この働き方だったら ラクだなー 

休日も、毎月 好きな日を選べるので
平日休みの日は
娘のお迎えまで
フリー
です。


保育園によっては
平日休みだと 強制自宅保育だったり
職場のワーママさんは

ガッチリ管理されてる。
と聞いていて、
シフト提出て 



と ビビってましたが
保活中に、園で話しを聞いてみると

最初は特に 生活リズムを作ることが
大事なので、
病気じゃない限りは 休ませずに保育園生活に慣れてもらった方がいいです。
と言っていたので
この辺りは 園によって違うようですね。
さいきん娘は発語が 活発なのですが
クラスメイトちゃんと





よく女子会してるらし







何をお話ししてるんでしょうか
