ポーランドへ!
UP環境プロジェクト(仮)!
前回より、海外出身の方に
ミーティングに来ていただいています。
やはり、国が違うと意見も違うよね。
それが面白くてたまらないんです!!
視野が狭いなぁ…
と、実感する毎日です。
私はポーランド出身のアンナさんと一緒に
ポーランド担当になりました☆

キャンパスバッグがポーランドへ
行って参ります!!
いよいよアメリカ以外に進出だよ。
すごい!!
連絡先も交換し準備万端!!

どんな風になって戻ってくるのかな。
楽しみで仕方ない!!
ちなみに、昨日はクリスピークリームが
渋谷に進出するプロモーションをしていたみたいで、
ドーナッツ食べました☆

これが無料です。
恐るべしセールスプロモーション…
外国ってこんなにサービス精神旺盛なのか?(笑)
商品企画 小池朋子
スイートポテト経過報告
さっき書いていたものが全て消えて
かなりへこみました(笑)
なんとかならないのかな、こういうのって…。
取りあえず書き直したので読んでください☆
現在の活動は
引き続きスイートポテトに関してです。
ようやくパッケージがほぼ完成しました!
←箱
↑側面
売り場にあったら相当インパクトあるよね(笑)
とメンバーで盛り上がってます。
だって絶対人気出るもん

目指すところは、茨城県一のお土産にすることです。
目標はでかい方がいいんです(笑)
が、しかし…
問題発生。
急遽、販売ルートも私達が考えることになりました!!
これはまさにこのスイートポテトが
「私を茨城県一のお土産にしてちょうだい」
と話しかけているようでした。
県一にするには販売ルートも大切なんです!
ということで、現在は販路を模索中です!!
こうやって、自分達でやってみて、
初めて、今手にしているものが自分のところにあるって、
商品開発、マーケティング、技術、生産、販促、営業の人たちの
努力の結晶なんだなって思います。
就活を始めると、
自分達が今やっていることの重大さを余計に身近に感じるというか。
ものづくりって奥が深い…。
商品企画 小池朋子
商談に同行しました! Part.2
我々の活動の主催者であるアドス・インターナショナル
のお仕事の見学をさせてもらいました![]()
UPの本来の活動とはちょっと違いますが、普通は学生では体験できないことだからこんなことも醍醐味です。
内容は、アドスが扱っている“新しい素材のバスローブ”に関する商談です。
↓こんなものです。
正式名称は「スプレンディー・ボディローブ」
というらしいです。
軽くて吸水性バツグンの優れものです![]()
相手先は、光文社の『STORY』
。
詳しくは書けませんが、一緒になにかやろうっていうお話です。
プライベートな話題でも盛り上がってました!
商談の雰囲気なんて学生では滅多に味わえないので、少し緊張しましたが興味津津でした![]()
こんな風にお仕事は進んでいくんですね。
やっぱり仕事するのは、人と人。
快く迎えてくださった編集長Yさん、広告担当のOさん、ありがとうございました
(・∀・)
↓商談の様子。
↓帰りに『STORY』の8月号もいただいてしまいました( ̄▽+ ̄*)
(商品企画 坂本 健治)
【関連情報リンク】
■ 光文社
(『STORY』)
第2期スタート
UP第2期活動がスタートしました![]()
スイートポテトはあとは事務局側と島田物産でつめていく段階になり、
ひとまず私たちの活動はひと段落しました。
さぁ、次はどんなことをしていきたい![]()
ということで各自やってみたいことを持ち寄り、
どう展開していくか検討中。
次回ミーティングまで各自やりたい企業にだめもとでプレゼンして、
結果を報告ということになりました![]()
いきなりプレゼン??って思うかもしれないけど、
思い立ったら吉日っていうじゃないですか![]()
学生ならではの動きの速さでやってみよー!
ということです。
私もある企業にプレゼンさせていただくことになり、
燃えてます。![]()
話は変わりますが。。。
メンバーの坂本君がお土産にあの有名な
クリスピークリームのドーナッツを持ってきてくれました![]()
![]()
ずっと食べてみたかったので感激!!
坂本君、ありがとー
(笑)
商品企画 小池朋子
商談に行ってきました☆
今回は恵比寿にあるCassina ixc.に
『スプレンディー ボディーローブ』の商談に
行ってきました!
商品がお店に並ぶまでには大変な苦労があるのです![]()
商談では主に納入数、納入率、扱う色の数、支払い方法
など・・・これらを売り手側と買い手側の間で
納得いくようにうまく一致させるわけですが。。
ここが一番難しい&おもしろいところ!!!
一瞬たりとも気が抜けない、まさに真剣勝負の駆け引き。
その場にいなければわからない臨場感を味わうことができました!!!
数年後に自分も会社に入って商談を行うのかと思うと・・・
今から緊張するけど、同時にワクワクです![]()
![]()
販売促進 大川 一樹
スイートポテトパッケージ
島田物産と進めているスイートポテトプロジェクトも
終盤に入りました!!
現在出ているパッケージは
「I♡いばらき」Ver.
「掘ったイモ is eat now?」Ver.
シックな感じの「黒芋」Ver.。
私たちの案をグラフィックデザイナーの金沢さんに
形にしてもらいました☆
平面のデザインだけでは見えてこなかったもの・・・
側面のデザインや色の感じ、全体のバランスなど、
実際形にしてみて初めて見えてくるものがあって、
デザインって深い・・・って驚くばかり。
キャンパスバッグのときもそうだったけど、
自分たちが考えたものが形になってくるって本当にうれしい!!
ここまで来たら納得のあるものにしたいから、
こだわってこだわって細かいトコまで注文つけちゃう。
かわいいかわいい自分の子どもみたいなもんですから(笑)
このデザイン、気に入ってもらえるといいな(>_<)
商品企画 小池朋子
BiDaNに載りました!!!
今月号(7月号)のBiDaNにUPの活動が載りました~~!!!
こうやって記事にしていただいて本当に感謝です!
みなさんもぜひ見てくださいね☆
いまやってるスイートポテトプロジェクトの状況がよくわかります!
1回の取材でまとめちゃうなんてさすがだな~。
小栗旬くんと小出恵介くんが表紙です!!
あと。。。
日本初上陸のバスローブがあるんですけど、
この販売応援を5月に東急本店でやってきました!
なんと吸収率400%という驚きの吸水力を持つこのバスローブ。
イタリアではプレゼントランキング1位にも選ばれてるんですよ!!
カラフルで、これからの季節にかなり使えるんだな。
この「スプレンディ バスローブ」が今月号(7月号)のSweetに掲載されました♡
こちらもぜひチェキってくださいね♡
商品企画 小池朋子
2121デザインセミナー
昨日は初めて東京ミッドタウンへ行ってきました!!
なぜかというと。。。
深澤直人さんのデザインセミナー
を聞いてきました!!
深澤直人さんというと・・・みなさんこの加湿器見たことないですか??
これ、UP事務局にずっと前からあるんですけど、(ちなみに水色)
この加湿器をデザインした方なんです!!!!
私もほしいなぁ・・・とずっと思ってました。
この深澤直人さんのお話を聞いてきました。
テーマは「チョコレート」
チョコレートから連想するもの。
たとえば、道路がチョコレートだったら。。。
アーモンドチョコのチョコが割れて、
中のアーモンドからジャガイモみたいに芽が出ていたら。。。
板チョコにマーブルのコーティングをしたら。。。
考えもつかないようなアイディアがそこにはたくさんありました。
ふだんから、アンテナを張り巡らせているけど、
私にはこんなアイディア出せない。
クリエイターさんはすごい。
ひとつのものをいろんな角度から見ること。
改めて学んだ。
私もバリ3どころじゃなくてバリ10くらいに
いろんなアンテナを張り巡らせたい。
深澤直人さん、三宅一生さん、
大変お忙しい中、貴重なお話を本当にありがとうございました。
商品企画 小池朋子
















