UP!-WEB会議
WEB企画班・泉です。
今日ADOSにて、WEB会議(特に英語サイトについて)を行いました。

そこに、ロンドンのキングスカレッジに通い、一時的に日本へ帰国している、早田祐三君が来てくれました。o(^-^)o
(写真右が祐三君です。)
祐三君はロンドンでもUniversity Projectの活動を行うための、
いろいろアイデアを持ってきてくれて、有意義なミーティングになりました。
どんどん意見を言ってきてくれて、心強い仲間が増えたなという気がします。

メンバー用サイトのシステム、メンバーの集め方等いろいろ議論しましたが、
とりあえずは、今ある資料を彼に英語に直してもらったりして、
英語版サイトを作っていこうということです。
出来ることから確実に。
話はちょっとそれますが、
彼がロンドンに戻っても、メッセ とスカイプ で簡単に連絡が取れるってやっぱ便利な世の中ですね。
祐三君が、
「日本人はインターネットのツールをうまく有効活用出来てない」
って言っていたのが、ちょっと印象的でした。
確かに私自身も、
「あ~なんであんなにも便利なツールがあるのに、みんなもっと使わないんだろう。もったいない」
と思っていたので、共感できる興味深い発言でした。
食わず嫌いが多いんですかね。日本人って。
(食わず嫌い の本当の意味って皆さん知ってます?
とんねるずの番組の使い方は本当は違うんですよね。
昔、代ゼミの模試の問題に出てきて知りました笑)
そして、
mixiよりもかなり面白くて、使えそうな海外のSNSに、祐三君から招待してもらいましたo(^▽^)o
海外でのUP活動における有効なツールとなるかもしれません。(まだ日本語版はありませんが)
皆さんからもWEBに関するアイデアお待ちしております。
デザイン・機能なんでも、叩いてくれていいですから笑
WEB企画班
泉隆之
