10月 3日(木) 先負
今日は何の日
アンパンマンの日(10月3日 記念日)
子ども達に絶大な人気を誇る国民的キャラクター「アンパンマン」(原作:やなせたかし)の記念日。
日付はテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が日本テレビ系列で放送を開始した1988年(昭和63年)10月3日から。
当初は2クール(半年)・全24話で終了する予定だったが、予想以上の人気で放送期間の延長が決まり、その後、長寿番組として定着した。「アンパンマン」はいつまでも子ども達に「愛と勇気」を届け続ける。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「パン工場」に住むパン作りの名人・ジャムおじさん。彼は“心を持ったあんパン”を作りたいと思っていたが上手くいかずに困っていた。ある夜、夜空の流れ星がパン工場のパン焼き窯に降り注ぐ。この「いのちの星」があんパンに宿り、「アンパンマン」が誕生したのだった。
「アンパンマン」はテレビアニメの他にも、アニメ映画、漫画、ゲームソフト、おもちゃ・グッズなど多数の派生作品・商品が存在する。また、高知県の「香美市立やなせたかし記念館」(愛称:アンパンマンミュージアム)や全国5ヵ所にある「アンパンマンこどもミュージアム」などの関連施設もあり、「アンパンマン」好きな子ども達をはじめ多くのファンが訪れている。
作品としての「アンパンマン」は、1973年(昭和48年)にフレーベル館の4、5歳児向け月刊物語絵本「キンダーおはなしえほん」シリーズの1作品として誕生した。当時のタイトルはひらがなで「あんぱんまん」であり、やなせが初めて手掛けた幼児向け絵本であった。
ヒーローとしての「アンパンマン」が誕生した背景には、やなせの従軍経験がある。第二次世界大戦では多くの人々が飢えや空腹に苦しみ、亡くなっていった。当時からやなせは「人生で一番つらいことは食べられないこと」という考えを持っていた。
50代で「アンパンマン」が大ヒットする以前のやなせは売れない作家であり、空腹を抱えていた。そんな事情もあり、「アンパンマンと正義」というテーマについて、やなせは端的に「正義の味方であれば、まず、食べさせること。飢えを助ける。」と述べている。
誕生日
石田 ゆり子(いしだ ゆりこ、本名:石田 百合子。1969年〈昭和44年〉10月3日 - )54歳は、日本の女優、エッセイスト、ナレーター、タレント、歌手。愛称は「りり」「ゆりちゃん」「ゆり」
「ゆりごろうおかーさん」「むう」。
女優の石田ひかりは実妹。NHKのプロデューサーである訓覇圭は義弟。
東京都出身。東京都立桜町高等学校に入学、台北日本人学校、東京都立青山高等学校、
女子栄養大学短期大学部卒業。
小学生の時に水泳(平泳ぎ)でジュニアオリンピックに出場し第8位をとった記録を持つ。
中学時代の3年間は父の仕事の都合で台湾の台北市に住んでいた。
芸能界入りするまで水泳を続け、台湾では妹のひかりと共に台湾のナショナルチームに
所属していた。
高校1年生の時に自由が丘・亀屋万年堂の前でスカウトされてモデルになった。
1987年に全日空の沖縄キャンペーンガールに選ばれてテレビCMやポスターなどに登場。1988年11月にドラマ『海の群星』に出演し女優としてデビューした。映画『悲しい色やねん』(1988年12月公開 東映)に出演。1993年4月の連続ドラマ『彼女の嫌いな彼女』
(制作局:よみうりテレビ、日本テレビ系放送)がドラマ初主演である。『北の零年』
(2005年1月15日公開 東映)にて第29回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。
当初はボックスコーポレーションに所属していたが[7]、ひかりとともに個人事務所「風鈴舎」を1999年に設立、以降は社長兼女優として活動している。
最もジュエリーが似合う人に贈られる日本ジュエリーベストドレッサー賞を二度にわたり受賞している。
1匹の犬「雪」(ゆきちゃん、ゴールデンレトリバー)と6匹の猫、ハニたび(「ハニオ」(ハニ坊)と「たび」(たびにーちゃん))、はちみつ兄弟(「はっち」と「みっつ」)、「バンビ」(ばびぶー、ぽぬ)、「東風」(こっちっち)と暮らしている。「ハニオ」と「たび」は、女優・板谷由夏の飼っている「メイ」と兄弟猫である。2018年7月に新たに「はっち」と「みっつ」(2018年5月5日生まれの立ち耳のスコティッシュフォールド)、2020年7月1日に新たに「バンビ」を自宅に迎え入れた。
また、譲渡するつもりで世話をしていた「東風」が里親先に馴染めなかったことから、
2023年に自宅へ迎え入れた。総称して、「ムツゴロウ王国」になぞらえて「ゆりごろう王国」と
いわれている。
なお、板谷とは2015年放送の『医師たちの恋愛事情』(フジテレビ)で共演以降親しい間柄で
あり、互いのInstagramで交流の様子が度々掲載される。
2018年1月に発表したフォト&エッセイ集『Lily ―日々のカケラ―』は40代女性を中心に
幅広い層に支持されて版を重ね、「オリコン年間本ランキング2018」の「写真集」部門で
売上3位(168,979部)にランクインした。
2021年5月31日、『ハニオ日記I、II、III』が3冊同時に発売された。
2021年12月3日、大橋トリオの楽曲『MAGIC』のカバーをlilyの名義でJ-WAVEのHILLS RECORDSレーベルより配信して歌手活動を始めた。
2022年2月25日には2ndシングル『うたかた』、4月1日からは3rdシングル『東京の空』を配信している。また2022年2月からはYouTubeに「りりィ - トピックチャンネル」も開設して楽曲を公開している。10月26日発売のミニアルバム『リトルソング』でCDデビュー。
2024年6月13日、10月から国立西洋美術館で開催される展覧会『モネ 睡蓮のとき』の
記者発表に登壇し、同展覧会のアンバサダー就任(石田ゆり子名義)とテーマソング(lily名義)を担当することを発表した。
葬儀
碑文谷創事務所 はざまの日々より
葬儀 Q&A
Q113 自分勝手な父、葬式をしなければいけないのか?
Q.母は長男である息子(私の弟)が死に、がっくりきた末に父との離婚を決行しました。女性関係にだらしがなく、中身のない父を見限ったのです。母は私と同居していましたが、先年死去しました。今父は認知症で施設にいます。父にとって家族は娘である私一人です。そんな父でも葬式を出さなくてはならないのでしょうか。(62歳女性)
A 父親を尊敬できなく、嫌っている娘はたくさんいます。また近年は離婚件数は婚姻件数の約3分の1ですから、離婚も珍しいことではありません。高齢者の単独世帯は今や珍しいものではありません。一人親を抱えて困っている子どもも珍しくはありません。
でも、こんなことを言ったとしても、慰めにも、解決にもなりません。
それぞれの家族にとっては平穏な環境が保持できないというのは大きな問題です。
かつては、結婚は女性にとって「永久就職」とも言われた時代がありましたが、家族関係が
安定していた証左ではなく、女性が離婚すると経済的、社会的にたいへん不利であったことも影響していたでしょう。
「亭主関白」が許されたのも、社会が「家庭内暴力」に寛容すぎたせいかもしれません。
私の主観ですが、マスコミ等でも「理想的家族像」は20年前頃から姿を消していき、
家族の抱える問題がさまざまに取り上げられるようになりました。
男性中心の価値観が短期間に崩れてきています。その結果、離婚、離職を体験した男性に、社会的な弱者が多いと指摘されるようにもなっています。
男性の一人としては「中身のない父」と言われるとドキッとします。しかし、言い訳ではなく、
「いい父親だけがいるはずがない」と思います。「いい母親だけがいるはずがない」と同じくです。
人間は多様、多彩です。それはいい方向だけではなく、悪い方向にも幅広く展開しています。
でも、「それでは存在の価値がないか」と言われれば「違う」と思います。人間というのはそれだけ幅をもっているのです。
まして認知症になるのは本人の責任ではありません。認知症になった人間に、過去の反省を求めることは不可能です。
確かに認知症の親の世話をすることはたいへんです。他人だったら笑って「仕方がない」と
思うことでも、親であれば赦せないこともあります。
第三者の立場では、未成年児に対する親の扶養義務を課すように、子どもに認知症の親を世話し、葬る義務まで課すことはできません。しかし、同様に「しなくてもいいよ」とも言えません。
今、お父様は施設に入っている、ということですから、生命の安全は一応保全されていると
思われます。したがってお父様の世話をしないからといって「保護責任者遺棄罪」に問われることはないでしょう。
もしお父様が施設で亡くなった時には、施設はあなたに遺体の引き取りを要請するでしょう。
しかし、引き取りを頑なに拒んだ場合、施設は死亡地の市区町村に引き取りを要請し、
引き渡すでしょう。
市区町村は遺体を引き取ったうえで、娘であるあなたに遺体の引き取りを要請するでしょう。いつまでも拒んでいると遺体は傷みますので、市区町村はとりあえず火葬にして、遺骨の引き取りをあなたに要請するでしょう。
それでもなおあなたが遺骨を引き取らなければ、市区町村は仮に一時納骨して預かる形に
なるでしょう。
費用は市区町村が福祉葬扱いで約20万円程度立て替えますが、あなたが生保護受給者で
なければ、あくまで立て替え扱いになるでしょう。
あなたがお父様のお葬式をしない、ということは、施設、市区町村からの複数回の引き取り
要請を受け、拒み続けるという場面が訪れるということです。お父様にごきょうだいがいて引き取るということがあれば別です。
しかし、あなたが唯一の肉親であれば、拒否ということもけっこうたいへんなことだということは理解しておく必要があります。
もし、あなたに精神的な余裕がいくばくかあるならば、亡くなった場合には施設から遺体を
引き取るほうが、あなたの将来にとってはずっといい結果になるように思います。
よく事情を知らない第三者としては、死者になってまで親の責任は問わないほうがよかろうかと思います。悪口、文句は溜め込まないで吐き出したらいいと思います。それは思う存分な
さるのがよかろうと思います。