2010年11月19日(金)手術から10日目

 

今朝も寝坊した。

起きたら筋肉痛で左内股が痛いのでオリジナルアロマクリームで痛い部分をマッサージしました。 

 

月、水、金は、女性の入浴日なのでシャワーをした。

昨日のリハビリの疲れが残っているので少し眠った。

 

昼食後、エアロバイクを10分漕いだ。

隣に、私と同じように股関節の手術をした患者さんがいたので、少し話しをした。 

 

エアロバイクの前で先生の回診が始まった。

筋力がついているかどうかをチェックした。

 

今日のリハビリは、少し早めの14時50分からスタート。

いつもの基本運動床上マット上での骨盤矯正、足の長さを揃える、

腹筋、股開き、ヒップアップ、左足のストレッチなどをおこなった

 

 それから、いつものように、背もたれバルーン、シンプルバルーンで手を胸と背中に当てる、

両手を交互に前後に振る、私が猫の手と呼んでいる上下運動、

4回バウンドして後、立ち上がる、さらに上半身で8の字を書くようにしながら上下運動をした。

リハビリの先生によれば、この運動が出来るときれいに歩けるとのことでした。

最後に、鏡の前で足踏みをし、前後に歩いたりした。

 

リハビリの先生は、もう一つ歩行運動を加えたかったが、

私の左足が筋肉痛で悲鳴をあげたので、終了となった。

今日も2時間近くのリハビリでした。それから歩行器で病室に戻った。

 

 ここに来て良かったことは、変形性股関節症という病気と真正面に向き合えたことである。

インターネットや講演会では、まだまだ本当のことが語られていないということがわかった。

 

今日の手術日記は、いかがでしたか?

 

変形性股関節症と正しく向き合えていますか?

いつのまにか情報を集めるだけ、たくさんの情報に流されていませんか?

 

まずは、しっかりとこの病気に向き合うことが大切です。

自分に合った方法を見つけるのには時間がかかりますが、

半年ぐらいは様子を見て、自分の体の感覚で判断するようにして下さい。

 

自分の体の状態としっかりと向き合うことができれば、

自分の進むべき道が見えてくるはずです。

 

一緒に乗り越えましょう。

 

保存療法中の方、人工股関節再置換術を回避したい方へ

骨や関節に良い食べ物について一緒に学びませんか?

地方の方も参加可能。

詳細⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-seminar-201902