昨日に引き続き本日も成長する為に捨てなくてはいけない考え方について書きたいと思います。
本日の成長を妨げる思考は
『苦手(嫌)なことはしたくないという思考』です。
これに関してはよく誤解されますが本当に嫌なことをしろと言っているのではありません。
自分がなりたい姿になるために必要だったら
苦手なことにも向き合わなくてはいけないということです。
例えば子供の頃自転車に乗れるようになるまで何回も転んだと思います。
何回も転んで嫌になったこともあると思いますが
結果乗れるようになりますよね?
今では自転車に乗るのが嫌だなんて思う人はいないと思います。
苦手(嫌)と思ってもやり続けたからできるようになったのです。
もし転んで嫌だからやらないと言っては自転車に乗ることはできません。
私はこう見えて初対面の方と話すのが苦手です。
しかし誰とでも話すようになりたいと思っているので
そのために向き合っています。
私も苦手なことからは逃げてきました。
逃げないために目標を決めて取り組むことにしています。
その為にセミナーに行ったら10人と名刺交換をすると決めています。
その時に必ず話をしますので初対面の人と話す回数が増えていきます。
簡単なことでいいんです。
みなさんも簡単なもので
いいので苦手なものにも向きあってみてください。
できるようになった時こそ学びのチャンス!
苦手なこともできるようになる瞬間を体験することで
向き合えば上手くなることを学べるはずです。
《苦手なものでも向き合ってみる。》
