昨日の雨で染井吉野はすっかり散ってしまいました。公園で今咲いているのはサトザクラ(八重桜)と枝垂桜です。
あと2週間でゴールデンウィーク。ゴールデンウィークが終わるといよいよ蒸し暑い夏になって来るんでしょうかね。恐ろしいです。
さて、毎日のようにテレビでは食料品の値上がりのニュースをやってますね。ところでコメの価格はまだ下がらないどころか14週連続でまた上がってるんだとか。
政府放出の備蓄米はどこへ行ってしまったんでしょうね?
まだ流通途中なんでしょうか、それともどさくさに紛れて高い米になってスーパーに並んでいるのでしょうか?
不思議ですね。スーパーに行っても備蓄米らしきものは売ってませんよ。政府は放出するだけでなく、流通過程も点検してコメの価格がべらぼうに上がらないように指導してほしいですね。
我が家の犬たちはコメは食べないって言ってますが、我が家のフードの原材料はコメ・鶏肉・野菜などですからね。犬たちのフードも高くなってますよ。
久しぶりにイソヒヨドリのオスがいました。巣作りできそうな場所を物色しているようでした。
この時期のイソヒヨドリはよく囀りますから、いれば探すのは割と簡単です。
ツミが今日も巣作りをしていたようですが、カメラマンが多くなり過ぎたので私はちょっと遠慮して河原でカワセミを撮っていました。
オスがまめに餌を運んできます。と言っても小エビかヤゴ、せいぜい小さなドジョウくらいですがメスは喜んでもらっているみたいです。
日が当たるとカワセミは綺麗です。ほれぼれしちゃいますよ。