立春~北京オリンピック開幕 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

節分の豆まきは、今年は神社仏閣では
中止のとこがほとんどで、家で豆まきひらめき
豆富さんとこのお豆さんには、
宝船のおまじないがついてて、
枕元に置いて寝た。こういう縁起物
がついてるのが京都らしいかな指差し
そういえば、壬生寺の福豆にも
五色豆が少し入ってて、被った。
壬生寺の豆まきは節分の狂言
だし、何となく雅な文化を感じるほんわか

五色豆、子供の頃に雛祭りや何か
の時に、よくいただきものがあり
大好きで、青海苔やニッキ等、
今も変わらぬ美味しさ飛び出すハート

これなら、年の数の豆を食べるのも
すぐで、豆まきと共に遊び心のある
文化も継承してるんだと思うひらめき
巻き寿司は、あまり好きでなくて、
毎年、蒸し寿司でも作ろうかと思う
ものの、
節分の日の鮮魚コーナーは巻き寿司
とイワシで支配されてて、穴子とか
売ってないから、祭りに乗ってその
2品にサラダと茶碗蒸しだけ添えて
終わりにした飛び出すハート
たんぱく質、足りなさそうで、
サラダにタタキのお肉も追加ひらめき
切るの失敗したけど、海老サラダ巻きと
鰻キュウ買って、レンジでチンでほん
のり温かくして、半分のを丸かじり
したニコニコ

そして、立春
最近は、あまり地上を歩かないし
外出や寄り道も控えてて、久々に
眺める鴨川が晴れやかに美しいお願い

夜には、、北京オリンピック開幕。
立春の晴れやかな日に、開会式の
日が偶然に重なったのかと思って
たけど、中国だからやっぱり暦も
意識してたようで。
開幕に相応しい日に感じる💮
冬季オリンピックは、ウィンタースポーツ
しない国もあるし、1人で参加の国も
意外と多い。
今回も家事の合間のチラ見だけど、
花火が景気良く上がり、お祭り
ムード満載で色彩も美しく、華やかで
良い開会式にみえた音譜
度々、中国の祭典で聖歌隊のような
子供達をみるけど、可愛いニコニコ
この子達が大きくなり、今風の国際的な
思考を身に付けて、今より平和な世に
なってほしい💮
国内はオミクロンのニュースばかり
だったけど、約2週間?家でこれを
見てる間に、オミクロンもピークアウト
しそうに思う。

今回よくかかってた、乾杯の歌がちょうど
年明けの気分にも重なって、喜ばしい
春の始まりの1日だった飛び出すハート

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村