深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -57ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

ずーっと前から寝てるときの食いしばりが酷いと言われていたので、やっとマウスピースを歯医者さんで作って貰った。


口を半開きで寝るといいと言われてるけど、喉痛くなるのでは?


まあ、寝てるときはわなんないからどうなるかは知らん!


これまたずーっと飲み続けてたアレルギーの薬を辞めてみたら絶不調。


んで、再開。


老眼もぐんぐん悪化するし、ダク汗も止まらんし、ほんっとに歳をとるってのはめんどくさい話しさ。


太るし、たるむし、体力落ちるし。


日常がめんどくさい!!


まあ、そんなことずっと前からだから、楽しいことを作るしかないね♪♪


ということで、明日はバラサム観にいくんだもんね♪













Twitterで話題の「赤井英和の嫁 佳子さん」に2週間ほど前からハマり、完全にわかファンとして映画館へ(笑)


映画「AKAI」は息子さんが家にあった過去映像と、コロナ禍でのご家族撮影YouTubeを合わせて編集して作られたんだとか。


赤井英和さんのデビュー前から最後の試合までのボクシングの試合映像が素晴らしく、激アツのKOを連続で観て大興奮!!


リアルタイムで観られる年代だったらぜったい試合観に行ってただろうなぁ。。。


ご家族のお人柄も素晴らしく、テンション上がりまくって質問に参加(笑)


さらに記念撮影直訴!(笑)


たらりこ氏と2人でいるときの積極性は天井知らずさ♪




腹減りすぎて無言になったけど、トッポギとチヂミ食べて空腹がおさまったら今度はデカ声での笑い話止まらず。。。


どの喫茶店に入っても迷惑かけるとの判断で、久しぶりにうちにたらりこ氏が来たよ。


ほんっとに何年ぶりだろか??


とはいえ、急遽赤井英和さんブームで「どついたるねん」見始めちゃったから帰ったけど(笑)


相変わらず、お互い色々とね、大変なことはあるけどさ、今までもずっとそうだから、なんともならなかったことはなかったわけだから、3年後くらいには

「あのときはヤバかったんだってばさ」

「え?あ、なんか言ってたねぇ」

ってなることはわかってるから、いつでも今より少し前の話をして笑ってるのが1番さ。


我々に楽な日や、将来が決まる日は来るのだろうか。いーや、来ない。


ま、いーね。











石川さゆりさんのリサイタルにママちゃんと行ってきたのだ。


すんばらしかったー!


んで、帰りにかおちゃんところで美味しいマグロや秋刀魚、肉豆腐などたらふく食べてからゴハンへ。


ママちゃんはタクシーアプリの「GO」デビューしたので初迎車で先に帰宅。


今日は早起きしなくて良かったから、私は3時までモニャモニャと語り合い帰宅。


明日も休みだからやっとリラックスの休日って感じ♪


あら?先週仕事だったっけか??


もう忘れた〜。。。

なんだか今年は大阪出張多いなぁ。


月一では来てる気がする。


気分を変えて飛行機にしてみたら、伊丹空港周辺のギラギラした夜景がいい感じ。


2月の遠征は半分くらい飛行機にしようかなぁ。。。


そして、ダイエットを始めたから食事中に水を飲んで満腹待ち(笑)


ガッツリに見えるだろうが、私にとっては選び抜いてたったこれっぽっち。という一人前ダイエット。


普段ならこれに豚まん2個とタコ焼きいってる。。。




























あーちゃんと多恵子おばちゃんの合同十三回忌。


といっても、どちらのお命日でもなく、多恵子おばちゃんはお正月明けに亡くなったから冬。

あーちゃんは7月に亡くなったから夏で、法事するのに暑いのも寒いのも避けて気候のいいときに。というアバウトさ。。。


生きてる人ファースト的な。。。


まあ、うちらしいね。


今回初出し?

多恵子おばちゃんの生まれたときの出産祝いメモ!!


結婚式の費用一覧と結婚祝い一覧も大公開!(笑)

お仏壇の中から発見されたんだってぇ。


あーちゃんの修学旅行絵日記は絵巻物のようになってたよ。


久しぶりに父方の親戚が集まったので、LINEグループを作ってみた。


親戚とは不思議で、何年も会ってなくてもやっぱり身内って感覚は特別。


これで連絡とりやすくなったし、そのうち多恵子おばちゃんのお墓のある京都旅行にみんなで行きたいねっと♪


多恵子おばちゃんのご招待でどっかの温泉にみんなで行ったことあったような。。。






やっぱりかおちゃんのご飯は美味しいなぁ♪


ねっとりとした本マグロの中トロ最高だったさ。


ダイエットを志しつつ白飯2杯半もいたしかたあるまい。。。









終わったー!!!


しばし余韻を楽しみつつ、溜まったであろうお仕事に邁進する日々だにゃ。


たくさんの幸せな人が生まれた明治座でやんした。


幸せだったにゃー。


ちかれたびー。