色々検索しながら来たんだけど、奈良駅付近に宿が取れたので京都に寄らずに奈良入り。
興福寺の阿修羅ら多恵子おばちゃんが好きだった阿修羅様だ!
それなら、ここ見に来たんだね(記憶はないけど)
東大寺に大仏さんがいるんだね。
野ざらしじゃなくて、大仏殿の中にいるんだね。
鎌倉は剥き出し??
そして、東大寺、広いね。。。
ソファで寝落ちしたため、早起き。
知り合いから吉野の桜が満開だと連絡あり。
吉野ってどこ??って調べたら奈良なのね(笑)
ここ最近、家族や友人から桜の写真がいっぱい送られてくるし、目黒川も桜吹雪でキレイキレイ。
せっかく起きたのも何かのご縁かな。って感じでしばらくベットで吉野や京都を検索。
まあ、行ってみるか。ってことで今は新幹線。
だいぶ遠いのね。
奈良は去年かな?橿原でコンサートがあったから橿原神宮は行ったけど、その他の観光の記憶は大学生か高校生のときに多恵子おばちゃんに連れて行ってもらった時。
その後も家族で行ったような、覚えてないような(笑)
まあ、どこに行っても何も覚えていないから、新鮮な気持ちで行ってみよー!
お仕事で大当たりが2連チャン!!
しかも長期戦略の大当たりだから有頂天!!
もっともっとや、何故今までできなかったんだ。みたいな気持ちは持たずに、素直にやったー!!!って喜んでるのだ♪
思うような結果がコロナやら戦争やら為替やらの逆風で出ず、それでも長期計画は変更せず、ヌーちゃんみたいに粘りまくっての完全勝利!
結果が出ないときの言い訳も大量にあるし作ってでも言うけど、突き抜けたときの自慢の戦略はそれの10倍は言わせてよ(笑)
お互いのハマった戦略を褒め合い、喜び合い、そして利益が出たら分け合おうぜい♪♪♪
まだまだ兆しの段階だけど、不毛の地を耕して良い畑を作ったようなもんだから、例え不作の年があったって良い畑は良い作物を持続的に収穫させてくれるからね。
ただーし、種まきもせず、メンテナンスもしなければ畑だけあったってなんも育たないし収穫もできない。
同じ労働をするなら、同じ労力であるならば、肥沃な畑で仕事したいからね♪
さーて、何の種を撒こうかなぁ♪♪♪♪
会社の飲み会してみんなで思いっきり勝利の美酒を一緒に飲みたいな♪
喜ぶのはまだ早い。とか言ってると2周目に入って忙しくなっちゃうから、喜べるときに喜んでおきたいっ!!!!
来週の大仕事終わったらパーっといきたいな♪
さらーに、ビックなお仕事も舞い込んできてるから、ひとつでも決まればさらに強固になるなぁ。
お勉強!お勉強!!!
思いもかけない方からシャレオツなギフトを頂き、手書きの温かいお手紙にも感動!
キチンとした方は自分がたらしないから尊敬します!
仕事でもギフトになるブランドがあるから、少しの気遣い、そしてセンスが大きく作用することも日々実感してるから、そういうこともあって自分に欠落してる方を知ると良い影響を受けるんだなぁ。
今も忘れられないのが、中学生のときにキャッチャーやっていて、顧問の先生にホームベースに土がかかってるのを何故払わないだと注意されたこと。
ストライクゾーンが狭く見えるんだからホームベースの周りの土をどけて最大限の大きさを確保しておくのもキャッチャーの仕事なんだぞと。
ごもっともなんだけど、全く気付かなかったし、全く気にならなかったんだよねぇ。。。
ズボラでいい加減な性格はとても生きやすいんだけど、些細な変化に気付けるタイプの人には
「なぜ?何故気づかない?」と思われてるんだよね。
そのことを多分初めて実感したのがホームベース土事件なんだ(笑)
性格だから変わらないし、変えようとも思わないけど、自分と違う気付きや気遣いができる人はその頃から尊敬してるんだ。
ありがとうの気持ちをギフトに乗せて、すっとスマートにこーゆーことが出来るって、ほんと凄い!
そう思ったときだけでも真似しよっと♪
美味しい新海苔を入手したので手巻き寿司♪
久しぶりに実家行ったら、Wi-Fiの接続が切れていて、テレビのwebもスマホのWi-Fiも、もちろんパソコンのインターネットも繋がってなかった。。。
けっこう前から不便だったそうで、言ってくれたら1週だけだけど早く行ったのにね(笑)
んで、前にも全く同じことがあったのに気付かぬ父母。。。。
「なんかテレビが変なんだ」
「パソコンを新しく買わないと地図がプリントできない」
とか。。。
はぁ。。。そーだね。
どれどれ。
おねーちゃんとスマホ教室を手分けしてやりつつ、パソコンデータを救出し、昼ごはんと夜ラーメンをがっつりと食して参りましたよ。
自力で頑張ろうとスマホに色々語りかけてるパパちゃん。
スクショは覚えて2段階認証に戸惑うママちゃん。
高齢者になってからスマホを使いこなすだけでも充分えらいっす。
バカ話しで爆笑しつつ、WBCを一緒に観つつ、各種不具合を解決し、なかなかよい休日になったとさ♪
次はタコ足すぎる電源をちゃんとした延長コードで整えてこよう。
食欲も遊び欲も旺盛でボケる気配なし。
ただテレビの音量はハンパなくデカい!
80歳目前にしてはとっても頑張ってる2人。
よきよき〜♪