Pomme -28ページ目

Pomme

ハッピーで色鮮やかな布小物を
作っていますpommeポムです。
リバティやUSA生地を中心に使い、
ドット、ストライプ、
チェックなどを合わせて
ポップな雰囲気が好きです。

イベントなどに出店中!!

ではでは、
さきほどの続きです。

の前に、
ロハスフェスタの我らのブース。
170番(飲食店との境目のブース)
ハンドメイドの雑貨市しろつめ雑貨店 

です。
よろしくお願いします~。





お星様です。
タッセル&リボン&くまのチャームでPOPでファンシーなお星様。

グンナイッ…。

っと刺繍してみました。
試作品はフランス語でBon soirこんばんは。も作ってみたのですが、分かりやすいほうが良いかな~っと…
どうだろうか?


ベットサイドに下げて頂けると可愛いですよ~。
何か安らげる香りをシュッシュッとして、
日々の疲れを癒してあげてください。
安眠バンザイ!



こちらは、大きいほう。20㎝くらいあります。


小さいほう。13㎝くらいです。
こちらは、あえてリボン&くまちゃんのチャームなしです。



下げるとこんな感じです~。


プレゼントなどにもいかがでしょうか?
どうでしょうか?
どうなんでしょうか?(心配)


新作は、先程のポーチとこちらのお星さまになります。
 『宙(そら)』シリーズ!!



それから、ロハスに持って行こうと思っているのは、
いつものまんまるのポーチや刺繍のポーチ、ペンケースなどです。


ロハスフェスタ!ぜひいらして下さいね!


おはようございます!!
ごぶさたしておりました~。

今週末のロハスフェスタ!

2014年9月27日(土)・28日(日)
光が丘公園 芝生広場
9:30~17:00(入場は16:30まで)
350円(小学生以下無料)
雨天決行
※荒天により中止になる場合がございます。
しろつめ雑貨店の一人として参加します!


いよいよです~。
制作が追いつかなくて心臓バクバクして焦っておりました。。。
なので、ブログまで手が回らず…告知などがギリギリになってしまいました。


そんな中で、新商品できました。
タイトルの『宙(そら)ポーチ』です。

宙ガールなあなたへ~。



『かがやく星』
っと、フランス語で刺繍しました。
ファスナーにはタッセル。


右サイドにはリボン。



ファスナーまわり、サイドにはリバティを使用しています。
去年も秋に夏の大三角形の星を刺繍したポーチを作ったのですが、
今年も、作りたいなぁ…って思っていたところに、星座柄のリバティが発売されたので、
ピッタリだーっ!っと喜びいさんで使用しました。


裏は、

星座を。
左下にオリオン座がいます。


色違いも。


星座柄のリバティが、三色あったのでそれに合わせて3つ作りました。



ちらっと見えてるお星様は、試作品なのですが、
新作として販売しますよ~。
また後ほどご紹介します。


いつものポーチもおそろいで作りましたよ♪




おはようございます。
久しぶりに早起きして、お弁当こさえました。
久しぶりに作ると何とも手際が悪い!
えーっとえーっと?ってなります。


秋の気配がしてきましたね。
ひんやり澄んだ空気にわくわくします。

さて、気合い入れるべく秋のイベントのお知らせです♪


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ロハスフェスタ in 東京・光が丘公園

日程
2014年9月27日(土)・28日(日)
会場
光が丘公園 芝生広場
時間
9:30~17:00(入場は16:30まで)
会費
350円(小学生以下無料)
雨天決行
※荒天により中止になる場合がございます。

今年も、しろつめ雑貨店の一人として参加します!
美味しくて可愛いロハスフェスタ!大好きっ!

お店番は、土曜日に行きます!

それから、、


デザインフェスタvol.40
2014年11月9日(日)
11:00 - 19:00
東京ビッグサイト西ホール全館
Pommeは9日(日)のみの出展です。

以上です

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

今のところ、そんな感じです♪


では、制作がんばりまーすっっ






夏休みにママ友と行った可愛いカフェ!もこもこ3Dなのが可愛い!!
image

おはようございます!!

お久しぶりです!
元気です!
やっと終わりました夏休み!!
息子は元気に大荷物持って登校して行きました!
すぐに帰ってくるけど!!!

夏休みは…、

北海道に行きました。

美瑛から自転車でパッチワークの丘…。
息子は半泣きでした。。(ブヨの多さにもびっくり)



旭山動物園。
行動展示にワクワクでした。

お部屋の中で大声で騒いでる仲間が気になって、中を覗くチンパンジー。。


写真のセレクト、北海道な感じが出ていなくておかしいですが、
札幌→小樽→旭川→富良野
を満喫してきましたよ。ベタな北海道といえば!!みたいなところを回ったので、観光客がとても多かったです。しかも、日本人よりもアジア系の外国人の方達が多くて、びっくりしました。




それから、学校のお友達とは…

image
江戸東京たてもの園の「ジブリの立体建物展」
展示は写真NGなのでお見せ出来ませんが、すごいジブリ感が満載で楽しかったです。
マーニーの展示もありましたよ~。
ちなみに、この写真の場所はたてもの園の中の‘千と千尋’の湯屋のモデルになったところです。



宇宙博にも行きました。
image

image
若田さんのトークショーの日が、たまたま約束していた日で、‘並ぶしかないでしょう!!’
っと、数時間並んでゲットした立ち見席チケット。
若田さんに会えて感動でした。若田さんがあまりにもあっさり「行って来ました~」って話すから、思っていたよりも‘近いかも?’っと思いました。(ママ友&子供らには全否定されたけど)
宇宙のこと、深く考えすぎると怖くなるけど、なんか神秘的で素敵!怖いもの見たさみたいなとこがあります。イトカワの微粒子も顕微鏡で見られて、始めは…「つぶ?」ぐらいの感じだったけど、だんだんじわじわと、‘うわぁ、絶対に自分が見る事も近づくことも出来ないつぶ!’っと実感が沸いてきました。



まだまだ~、

image
東京多摩の武蔵五日市駅下車からバスでの‘さかな園’
バーベキューして、釣り堀して、それからつるつる温泉入ってきました。



「トイレ?いっといれ!」
お台場の科学未来館も。
image
これは、理想的なう◯ちです。
これを皆さんめざして下さいね。


image

この地球すき~。
未来館の建物の開放感が好きです。


夏休み最後は、、
image
劇団四季の「リトルマーメイド」
人魚に出会いましたよ~♡
音楽もセットもすごく素敵でした♡どっぷり海の中♡
2階前から4列目の席で心配だったのですが、傾斜がついてるのですごく見やすかったです。


そんな感じで、なんとも急がしい充実した夏休みを過ごせました。
(常に私と出掛けてくれるのもあと数年!!っと心に思いながら頑張りました。笑)


2学期に入ったら、ピアノの発表会や運動会に私のイベント…etc…で、
忙しくなるので頑張らないと~。


…私のイベント…。。


そう!今月末のロハスフェスタに‘しろつめ雑貨店’の一人として参加予定ですー。
なぁんにも作っておりません。
明日からがんばりまーす!!

おはようございます~

すっかり、ごぶさたしてしまいました!!
ちょっと、体調を崩したりなんかもしてまして。

子供は一学期も終わりになるので、勉強面での見直しも考えなきゃで。。

ネットでの販売をしようとせっせと作り始めていたのですが、、、
中途半端なまま夏休みに突入になりそうです。

ハンドメイドも子育ても、一つに集中しちゃうと客観的に見られなくなるので、
時期によって程良くどちらかに偏るかたちでバランスとってます。

夏休みは子供と向き合い、子供が成長するこの時期をどう過ごすかをよく考え、
イベントが始まる9月は、またイベントに向けて‘作る’ことに集中したいと思います。


ちょうど子供は10歳の壁と言われる時で、
精神的にも大きく成長して今までのような接し方が通用しなくなり、
勉強も今までよりもグッと難しくなって今まで習ってきたことが大事になる。。
そんな時期です。

子供に対してどう接するかを考えるターニングポイントのような時期のような気がします。

「◯◯しなさい!」とか「まだ、◯◯してないじゃないの!」的な言葉はもう使わず、
他の言葉を使おう…と思うのですが、これがなかなか難しい…
「いつまでテレビ見てるの!いい加減、お風呂入りなさい!」
っと言いたいのはやまやまだけれども、
「そろそろお風呂入った方が良いんじゃないのかな?」
っとか、「もう、◯時だよ?」とか言ってみたりして。
もちろんそんな言葉達は頭の上を通過していくので、最終的に、
「そろそろお風呂に入らなきゃいけないんじゃないかと思うよ!???」
っと、内容は違えど、ほぼ同じ「いつまでテレビ見てるの!いい加減、お風呂入りなさい!」みたいになってます。
少しニホンゴオカシイシネ。


勉強も、上から押し付けたり、‘やらなきゃならない’ものとしてとらえるとツライものになってしまうので、少しでも‘分かることは嬉しいこと’になるように、むしろ、‘ぼくは、勉強すごく得意かもしれない’という錯覚をおこしてもらえるぐらいの勢いで、サポートしていきたいと思います。
9月からの授業も、‘なーんか、分かったようなー分かんないようなー?’じゃなくて、‘ぼくには、理解できる!’っと上から目線で受けてもらいたいな!っと思っています。
(夏休みに中だるみしたら、またこのブログ読み返そっと)


上手くいくかしらね~。
もう今の時点で、褒めまくる母にたいして「子育ての本に書いてあったから、そんなこと言ってるんでしょ~?」っと疑われてます。バレバレ…。負けないもん!!
そうそう、子供に対して否定的な言葉を言わないようにしたら、すごい良い子に見えてきました。
まさかの自己暗示。。
ここんとこ、子供の悪いとこしか見えない!っというお母様、ぜひお試し下さい。
ちなみに、すごくちっさい事も褒めちゃうんです。幼稚園児か!ってくらいに。
勉強してて、すっかり忘れてて「わかんなーい」って言われても、「分かんないこと気づけてよかったねー♡」ぐらいの勢いです。

面談の時に先生がぽろっと言った「◯◯君これからグン!と伸びると思いますよ!お子さんによって時期は違いますが」の、前半部分を信じて頑張ります。


続いてハンドメイドの話、ちょっとそれ気になるなぁっということがあったので、
ここに一度ツラツラ書いてみたけど、結論が出たので一度消しました。

結論だけを。


『私が、もっと突き抜けて良いものを作れば良いだけの話。
私だけにしか表せない何かがあれば良いわけで。
でも、そこまでのものが無い!と自信がないから、
すごく気になってしまう。
この人が作ったソレは、私より売れるんじゃないかって。

けど、Pommeのことを大事に思ってくれる人達がいる。
その人達からパワーをもらって、また頑張って、何か良いものを作りたいと思います。』

というところにたどりつきました。


今まで積み重ねてきたちっさいことも、ムダに思える時間も、全ては自分の糧となってる。
それが、今後の人生のどこに生かされるのか予想もつかないけど、
今出来ることを一生懸命に。活かすことを諦めないで。


そんなことを思った7月です。
夏休みまで、あと二日!ヒーーーっ。

では、ごきげんようっっっ!