やっぱ年のせいかな?!・・・


政治に興味があります(^O^)/

と言っても

立候補を視野に入れた興味とは違いますよ!(笑)


私が最初に選挙に行ったのは

市長選でした。

選挙権持ってすぐのころです。


それから事あるごとに

選挙に行って

誰かしらを投票して来たんですが

ここ数年・・・って言うか10年弱ぐらいかな。


小泉さんブームから

世間が政治に注目するようになったじゃないですか。

若い子でも、小泉さんの名前は知っていたり

郵政民営化って言うのもわかってたりしましたものね。

詳しい内容は知らなくても。


そして今年の政権交代の選挙も

もちろん行ってきました。


民主党が勝ったことで何かが変わるかもしれない?って

期待をしてはいるんですが、

まだ始まったばかりで、どう動いて行くのか不安もあります。


ただ、そんな中で

真剣に国会の討論見たり

テレビの討論などを見たりすることが多くなったんです。

一般常識として知っておかなくてはって言うよりも

何がどうなって今のような日本になったんだか

今後どうして行くための話し合いをしてるのか

すっごく気になるようになったの。


それと言うのもね、

今、同じアメブロで小泉進次郎さんが

かなりまめにブログを書いてるんですよ。


最初、珍しさ半分と興味半分で覗いたんです。

そしたらあの方って、2世で担ぎあげられた感じではなく

なんて言うんだろう…自分を持ってらっしゃるなって感じてね。

中立な立場で考えながら

自民党としてどうして行くべきかと考える

冷静さがあるように思えて

今も更新したら記事を読みに行ってるんです。


その中に国会の答弁なんかの話も出て来てるんで

今NHKで生中継を昼間にやってるから

見ちゃったりしてる自分が居るんです(笑)


昔の私からしたら考えられない(^_^;)

今日は新型インフルエンザのワクチンのことで

自民党の舛添さんと厚生労働大臣や総理が

やり取りしてた。

聞いててよく分からないことの方が多かったけど

それでも、やっぱりどういう風になって行くのかを

知りたいから、国会中継が続く間は

時間が許す限り見ようと思う。


なんでも

小泉さんのブログで書かれてたけど

国会の答弁なんかは、ネット配信されてて

誰もがいつでも見れるようになってるらしいです。


国会の中継を

興味を持って見れる年になったんだね~私も(笑)