何かを必死にやろうとしてる時は
テンションをあげなくても
モチベーションが自然と上がってる。
体がついてこないときは
モチベーションが上がらない・・・
そういうときは
ゆっくりと体を治すことからやらなきゃ
前に進めない。
体を治すことも
前に向かって進むためにとても大事なこと。
決して立ち止まってるわけじゃない!
治そうと言う気持ちを持っている限り
布団の中で横になっていても
それは、足踏み状態ではないと私は思ってる。
だけど、治そうと言う気持ちがあっても
実際にどうやっていけばいいかと言う風に
考えることをしなきゃ道は開けない。
自分はどうなりたいのか?
どうしたいのか?
基本は全て自分。
他人じゃない!
道を見つけたら、後は歩くだけ。
自分の歩幅で歩き
自分のペースで休憩を入れ
自分のペースで挑戦する。
それがたとえ、
「今日は布団から起きて座って本を読んでみる」
というだけのことかもしれないけど
それも一日中ねてる自分からすれば
大きな一歩につながる。
起きて動けるようになっても
すぐに発作が出てしまい、同じことの繰り返しとなったら
体力をつけることを考える。
寝てても出来るものはないか?
そう思って探せば
きっと何かを見つけることが出来る。
出来ない自分が居るなら
出来ないなりに何かをしようとすれば
きっと手掛かりは身近にある。
神様は
超えられない試練を人間には与えないと言う。
本当だろうか?と思っていた。
だけど、
それは本当だった。
動けない私は、
動けなくなる前に
メンタルを鍛えるための本と
ダイエットにとエクササイズ本を買っていた。
道は、ちゃんとある!
見失ってしまうことがあっても
ちゃんとあるってことを知った。
ゆっくり歩く期間もあるし
一生懸命に頑張る期間もある。
それは人それぞれだから
向こうの人が走ってるからと自分も走らなきゃなんて
思わなくていい。
自分は歩いたっていいし、数歩歩いて休憩を繰り返したっていい!
歩けないときもある・・・
だけど、
進んでないからと言って焦ることはない。
動けるようになったらいくらでも進めるんだもの。
今
私はやりたいと思うものが見つかり
それをやって行くモチベーションと努力を続けてる。
それが出来るのも
治すときにしっかり時間をかけて治したから。
治ったらしっかりとやれるだけやる。
限界なんて考える必要はない。
人は誰だって不安や恐怖を持っている。
今まで、その不安と恐怖が尋常じゃなかった分
今でもその感情が浮かぶと怖い。
だけど、誰もが持つ感情を私も持ってるってだけ。
深く考えなくていい・・・・
そこだけを見る必要はない・・・
そこを気にする必要はない・・・
私には出来る!
出来た感動ではなく
出来て当たり前に近づくことが
今の目標。
みんな完治への階段を1つずつ上がってる。
その階段のどの場所にいるかは
みんな違うんだから
同じだと知って安心することなく
違うからといって不安がることなく
きもち と こころ は常に平常心で
顔はいつも笑顔で
歩いて行く・・・・これからも。
ちょっとだけ今までよりも努力をしながら
ちょっとだけ今よりも勉強しながら
私は、昔の私ではなく
昔よりも成長した私でいたい。
*今の想いをとりとめもなく書いただけの記事です。
誰かに発してるわけでもないし
何かを理解してほしいわけでもありません。
自己解決してることなのでコメント欄は除けさせてください・・・
最後まで読んでくれてありがとうございましたm(_ _)m