この映画は、予告編がCMで流れるようになった時に


「あれ?」


って思う事があったんです。

とってもミニチュアになってるけど

昔ビデオで見たことがある

「ショートサーキット」っていう映画に出てる

ジョニー5にそっくりだったから!



明日は明日の風が吹く~パニック障害でも大丈夫~


この映画見たことあるでしょうか?

シリーズもので何作か出てたと思います。

軍事用のロボットであるNO.5と言う名前の

上のロボットが雷に打たれたかなんかで

回路がショートし独自の考えを持つようになり

人間と心をかわすようになって行くお話です。

テレビが大好きで、特に西部劇に夢中でした。


今回見た「ウォーリー」は地球上に残された

たった一台のロボットで

地球を埋め尽くしたゴミを集めては

圧縮して積みあげると言う仕事を

毎日せっせとしてるんです。


相棒のようにいつも一緒に居る

コオロギみたいなロボット?

もいて、楽しそうにゴミを処理しながら

そこで見つけた自分が気に入ったガラクタを

家に持ち帰り、コレクションしていたり

自分の仲間で動かなくなったロボットの

部品を集めて、自分の部品が壊れかけると

それらと交換して修理したりと

一人で何でもやっちゃう♪


そこに来た

宇宙船から降ろされた新しいロボットと出会い、

仲良くなるんだけど・・・


っていうお話でした。



最初ね、無声映画かと思うほど

言葉っていうものが出てこないんですよ。

ロボットが主人公だからっていうのもあるんだけど

途中で宇宙へ飛び出して、宇宙船の母艦に入るまで

人間は全くいない映画。


だから映像だけを見てる状態だったので

何だか不思議な感じでした(~_~;)


ウォーリーは、愛嬌たっぷりのロボットで

表情こそジョニー5ほどないにしても

その行動のユニークさや

状況に笑える場面が沢山出てくる。


途中で地球に来た小さなロボットは

クリオネみたいでとっても可愛いのに

片手からとんでもないビーム出して

物を破壊するほどの力を持ってて

驚かされるとともに、そのギャップと

打たれそうになるウォーリーに

思わず笑ってしまったり。


700年以上も未来の話っていう

設定だったんだけど、

ロボットが何でもやってくれるから

人間はソファーのような動く乗物に乗ってるだけ

の生活を長年して来てるようで

全員がメタボな上に、立って歩くってことをしないから

身体が退化し、骨が小さくなってしまってるってことらしかった。


宇宙船の中で、色々ともめ事もおこるし

ロボットの中枢である母艦のハンドルが

人間を地球に返さないようにプログラムされてるようで

人間対ロボットって場面も出てくる。


面白い作品だったけど

何だか最後があっけなかった気はします。


ロボット同士の心の交流が

出来た場面はジーンときました☆



見終わってみて、

またショートサーキットを見たくなったんだけど

ここまでDVDが普及したお店の中に

あんなに古くてちょいとマイナーな映画は

置いてるんだろうか?!と

不安に(笑)


今度探してみます♪