2020/06/27(土曜日)
潜水地:西表島
天気:晴れ
風向き:南強風
気温:33℃
水温:29℃
透視度:30m ※汽水域5~10m
26日ポイント
1.ノースコーナー
2.ハトバナレ西
3.クロミスランド
4.マンダリン
27日ポイント
1.ハイ&ロー
2.ロリータポイント(ケロッパ)
3.春咲小紅
4.ヒナイビーチ
南風は強いけど、ポイントは西表の北側なので
海はほぼ凪ぎです!!!
さぁ潜るで~~~~!!!
写真は石田パパの写真をお借りしてます!
また、写真は2日間のまとめとなっています!
画角は、ほぼいじらずにサイズのみ小さくしてみました^0^
いいね~~~^0^
クレパスに入り込む光!!
ハイ&ローで上から撮ってくれてます!!
一面珊瑚~~~!
オニヒトデにやられて、井腰さんも2年ぶりに潜ったようですが
根の上にびっしり珊瑚が再生していました^0^
ケロッパで見たんですね。。。笑
見たのはパパだけかな~~
ホワイトチップ^0^
テングカワハギ!!
癒される♪
調べたけど名前が?
井腰さんに確認中!
サビヤドカリ属の一種との事です!!
タテガミカエルウオ!
可愛らしく撮れてますね^0^
イシガキカエルウオ!
カエルウオの仲間をたくさん撮ってますね~~
ヒトスジギンポ!!
もう夢中で、誰も井腰さんと僕を見ない。。。笑
インドカエルウオ!
魚たくさん居るからどれから撮っていいか迷いますね~~笑
クロスジギンポ♪
やっぱり、顔だけを出しているのは撮ってしまいますね。。。笑
イチモンジスズメダイ!!
西表島でも個体数が少ない子でしょうね♪♪
すごく可愛いスズメダイです!
前撮り^0^
フタスジリュウキュウスズメダイ♪
撮るのに息こられて。。。笑
ネッタイスズメダイ♪
珊瑚から出たり入ったり。。。
レモンスズメダイ^0^
ミスジリュウキュウスズメダイ^0^
脳に酸素行ってましたか~~~???
フタイロカエルウオ!
あちこちにごろごろ居てビックリしませんでしたか?笑
メガネゴンベ!
珊瑚に乗ってるといい画角になりますね^0^
カエルウオの仲間
木村ご夫妻の写真も!!
この写真めちゃいい!!!
ホームページとかラインとかフェイスブックとか変更しようかなぁ~
ありがとう^0^
パパが居てくれたので僕の写真がある・・・笑
しろぶた君も少し焼けました!!
ハマクマノミ!
おや!ほや!
アオギハゼ!
ごく普通に居ますよね~~笑
撮るのは大変ですが。。。
ハタタテハゼ^0^
絶対に撮ってしまう個体ですね~~~!!!
シノビハゼ
ヒレフリサンカクハゼ!!
背びれの動きが可愛いんです^0^
ガラスハゼ!!
パパ好みの写真って言ってたよなぁ~~
アカネハナゴイの群れは
綺麗で癒されますね!!!
フジナミウミウシが可愛いらしく撮れています♪♪
シライトウミウシ!
みんな良く見つけてる!
ウミウシが目に飛び込んで来なかった。。。反省
ヒラムシ!
「アイアゾーン・オルサクイ」って名前みたいです?!
うみへび君
噛まないのは分かっているけど。。。
近寄らないで。。。
たまに顔が合う程度。。。
張り付いて撮影されてました!!
~~~~~~~~
ここからは、まのっちの撮影した写真です^0^
ひとりひとりが自分の世界に没頭・・・笑
遠くから呼ぶのは申し訳ない感じでした。。。
去年は腰の手術で行けなかったけど
2年ぶりの感じがしない西表でした!
西表島でもかなり珍しいアデヤッコ!!
1本目でGET! ベルならしたけど反応が・・・
サンゴテッポウエビ^0^
ニックネームは「くれおんしんちゃん」
太い眉毛がたまりません。。。笑
ケフサゼブラヤドカリ!!
ヤドカリを意識して潜っていましたが
ほとんどがアカツメサンゴヤドカリでした・・・
カザリサンゴヤドカリ!
カンザシヤドカリ属の1種!
フシウデサンゴモエビ!
珊瑚を覗くといろんなのが居ていいよなぁ~~
井腰さんもわからんなぁ??とスレートに書いて教えてくれた
カスリヘビギンポでしょうかね??
ペガススベニハゼ(※アオベニハゼ)
綺麗な個体が見つかった!
定番のオキナワベニハゼ!
クビアカハゼ!
オトメハゼ!
証拠程度・・・敏感過ぎて寄れない
オドリハゼ!
イロワケガラスハゼ!!
ヒノマルハゼ!
地味だけど伊豆で見ることは無いよなぁ
ハチマキダテハゼ!
透視良し!
水温29,2℃
熱い~~~
ヒトズラハリセンボン!
チリメンヤッコ!
ツユベラの幼魚
探さなくても目に飛び込んでくるな
この色は・・・笑
テングカワハギが群れていたんだけど!!
すげ~可愛い^0^
動画で撮るのがいいよね!
タテキン幼魚!
ハマクマノミ!
大小・同じ角度^^;;
西表島でも数が少ない
クロオビスズメダイ!
シリキルリスズメダイ
セジロクマノミ♪
ロングクロウシュリンプ!
チヂワケボリ^0^
初めて見るウミウサギの仲間でした!
コナユキツバメ!
2個体が絡まってます・・・
カスリフカカサゴ!
セボシミノカサゴ!
マンダリンでニシキテグリを見に行きました!
ニシキテグリを見ることは出来ましたが
撮影は無理・・・
そんな中、ユビエダハマサンゴには
テンジクダイの仲間がたくさん見られます!
イトヒキテンジクダイ
クロオビアトヒキテンジクダイ!いっぱい!
ヒレナガハギの幼体も見られました!!
ヒナイビーチの黄色いジョー
「カエルアマダイ」
写真はイマイチでしたので、以前撮ったのの使っております^^;;
クロミスランドの珊瑚も
うわ~~って広がってます!!
井腰さんが遠くに見えます!
透視って実際どれくらいなんでしょうね~~~笑
癒される西表島^0^
~~~~~~~~
思い出になりますね~~!!
コロナ・バージョン^^;;;
夕方18:00でも明るい空だなぁ~~
西表島でマスクをしているのは
かなり辛いです。。。www
来年はマスク無しになるといいです!!!
器材洗ってシャワー浴びて
飲み始めましょう!!!
ありがたい西表の海です♪
井腰さん遅くまでお付き合いありがとうございました!
海冒主
まのっち