1/23(月)
勤務明け、今回も何事もなく無事に業務終了、いつも通りの時間に帰宅、そして玄関ポストにあった大阪ガスの使用量のお知らせを見て仰天しました。
なんと1月分の請求金額が「30,953円」、実際に使用したのは12/21〜1/23の34日間ですが、今までの最高金額、もう大変です!
前月は19,996円で、昨年同月は19,213円、それが3万超えでびっくり。
使用量そのものも確かに増えています。
ほとんど毎日お風呂沸かすし、帰宅時間が皆バラバラなので追い焚きもよく使う。
でも昨年もこの時期、同じぐらいの使用量、違いは計算の基礎となる「当月適用単位料金」、確かに電気代やガス代が大変なことに、世界のニュースでも耳にしてましたが、いざ自分の目の前の請求金額みて、これは大変なことになったと実感したしだい。
夕食は自分が当番、キノコと豚バラのおこわ飯、土鍋で炊きました。主菜は高野豆腐をフライパンで焼いて海老とイカを加えて餡かけ煮、それとレンコンの唐揚げ。
最近、自分を観ることに意識して、周りのこと殆ど見てなかった。
目の前のガス代の請求書をみて世情を実感、ボッ〜としておった自分に喝!