こんにちは😊お元気ですか?
いつもアクセス頂きありがとうございます。
♬.•*¨*•.¸¸ ♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸
皆さん岩盤浴されたことありますか?
前々から興味あったのですが、
なかなか男性が入れるところが近くに見つからなくて!
近くにありました!
豊島園の庭の湯です。
バーデで水中歩行と気泡マッサージ楽しんで、岩盤浴、温泉と2時間半ゆっくりしました。
でなんと驚きの効果です!
腰の痛みと坐骨神経の不調が一気に改善しました!
帰りに中華料理食べてかえりましたが、そのあとウトウトして夜はぐっすり眠れました。
時々人間も焼き鳥になって遠赤外線浴びるのっていいですね(笑)
病みつきになりそう!
岩盤浴とは?
「岩盤浴(がんばんよく)」とは、天然の鉱石やプレート(岩盤)に熱を加え、その上に寝ころんでカラダを温める温熱効果を期待できる温浴健康法です。 床から放射される遠赤外線で体の深部をじっくり温め、身体の発汗を促すことにより、健康・美容・癒しなど様々な効果が期待できると言われている温浴健康法です。 また、熱を加える鉱石によっては、マイナスイオンが放射されます。遠赤外線による効果とマイナスイオンの身体リラックス効果が相乗効果が生み、身体により高い有効性があると考えられています岩盤に使用する天然石によって遠赤外線からもたらす効用が異なりますが、共通して以下の7つの効用が期待できます。
1.血行促進
2.冷え性の改善
3.美肌効果
4.肩こり・むくみの改善
5.生活習慣病の予防
6.疲労回復
7.自律神経を整える
肩こり・むくみの改善
肩こりやむくみは、身体に溜まった老廃物が原因であるため、体の巡りを良くすることで、必然的に肩こりやむくみの改善にもつなげることができます。
生活習慣病の予防
岩盤浴を継続的に続けることは、生活習慣病の予防にもなります。
岩盤浴による効用は、体温上昇などの温熱作用による免疫力の向上です。糖尿病などの免疫機能を原因とする疾患の改善が期待できると言われています。
疲労回復
身体を温めることで、身体の緊張をほぐして副交感神経を刺激し、リラックス効果を得ることができます。そのため、疲れがたまった心身の回復も期待できます。
自律神経を整える
岩盤浴は、体温調節の指令を出す自律神経を整えることにも有用な入浴方法です。
自律神経が乱れるということは、体温調節がうまくできなくなるため、冷え性や血液循環の乱れ、不眠症などにもつながります。
岩盤浴は、「交感神経」と「副交感神経」の2つのバランス良くしてくれるので、自律神経を整えることができます。
♬.•*¨*•.¸¸ ♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸
いつもいいね!ありがとうございます。
皆さまの治療が上手くいって、今日が充実した素晴らしい一日となりますように!🤗

