小学校不登校だった息子の
今を書いています。
不登校の頃、再登校してからの
エピソードも踏まえながら
日々の事を書いています。
簡単ですが→自己紹介

昨日の続きです。

 

昨日高校(母校)の文化祭に大学の友人たち

 

と行ったことを書きました。

 

 

息子は、現在も連絡を取り合っている高校

 

の時の恩師がいます。

 

その先生は現在、高校を定年退職

 

されています。

 

息子以外にも多くの卒業生と繋がっている

 

先生。そしてその卒業生と息子をつなげて

 

くれているようです。

 

先生自身も今後塾を開講するらしくて

 

そちらでも力になって欲しいと頼まれたと

 

言っています。

 

こう言った繋がり、本当に感謝です。

 

 

先日息子が不登校中、風水や家相にハマったと

 

書きましたが、↓

 

 

 

それは息子が不登校だった

 

からというのもハマった理由

 

ですが、元々好きな分野でした。

 

 

息子の名前も画数だけではなく、五行も

 

意識して名付けました。

 

五行とは「木火土金水」の五つの

 

要素のことです。

 

 

先日も書いた霊視のできる友人と

 

一緒に息子の名前を決めました。

 

不思議なことですが私が思った名前

 

と友人が思っていた名前が一緒で、

 

即決でした。

 

 

息子は自分の名前に誇りを持っています。

 

 

その五行ですが息子の主は木の性質です。

 

木は枝葉を伸ばし色々な人に

 

助けられながら成長していく。

 

出過ぎたところはカットしてもらい、

 

本来の木の性質のまま成長していく

 

ことで発展する。と言われています。

 

 

 

名前や生まれた日の神秘を

 

感じます。

 

予定日よりも1ヶ月早く産まれた息子は

 

退院まで保育器に入っていました。

 

黄金に輝いていました。

 

 

子供は誕生日も自ら決めて、

 

そして親を選んで生まれてくる。

 

と私は思っています。

 

 

霊視や占いなどのことを
 書いていますが、
 根拠はありませんし私たち家族も
 霊視のできる友人も無宗教です。

 

 

読んでいただきまして

ありがとうございます。