小学校不登校だった息子の
今を書いています。
不登校の頃、再登校してからの
エピソードも踏まえながら
日々の事を書いています。
簡単ですが→自己紹介

昨日の続きです。

 

「苦手なこと」

 

例えば

 

ボール投げが出来なかったり、

 

自転車に乗れなかったり、

 

逆上がりが出来なくても、問題ないと

 

おもうようにしました。

 

「練習すればできるようになる」

 

私は息子が不登校になるまで

 

そう信じて沢山練習させました。

 

 

「出来ないと本人が苦しむ」

 

と。。

 

ですが苦手なことは無理にやらなくても

 

いい。と考えは変わりました。

 

小学校へ通わなくてもフリースクール

 

へ通えていますので

 

無理して学校へ通うことはないと

 

思うようにしました。

 

 

習い事はすべてやめ、フリースクールと

 

好きなこと(実験など)のみ

 

やらせてくれる個別の塾へ通いました。

 

フリースクールは毎日、塾は週一です。

 

先日も書いたように頭痛腹痛で学校へ

 

いけなくなった息子ですがフリースクール

 

は頭痛でも「休みたくない」と言い

 

行きました。

 

息子の良い部分に

 

目を向けられるようになりましたが

 

学校へ通って欲しいという気持ちは

 

ありました。

 

ですので、フリースクールが暇と言い

 

出した時は今しか無いと、再登校に向けて

 

動き始めました。

 

 

 

読んで頂きましてありがとうございます。