昨日は、体をあまり動かさなかったので、睡眠薬のデエビゴ5mgを服用して寝ました。
ところが、なかなか眠れない上に眠りが浅く、薬の効果が感じられませんでした。
もしかしたら、月が早朝に満月になったからかな…と思いました。
布団ブランドの『西川』さんのネットの記事にも、
↓
↓
満月時には、月の引力も強まるため、血が頭に昇りやすく身体が興奮状態に陥るといいます。
「満月の日は『夢を多く見る』とか、『眠れない』という相談が多く寄せられます。満月に近づくにつれて、血液循環が頭の方へと引っ張られるため、興奮状態が続き、眠りづらさを感じる人が多いんです」(漢方コンサルタントの櫻井大典先生)
不眠症状の他にも、満月時には肌の乾燥、火照り、寝汗、ドライアイ、関節痛などの症状が強く出る人もいるとのこと。
「満月の日は『夢を多く見る』とか、『眠れない』という相談が多く寄せられます。満月に近づくにつれて、血液循環が頭の方へと引っ張られるため、興奮状態が続き、眠りづらさを感じる人が多いんです」(漢方コンサルタントの櫻井大典先生)
不眠症状の他にも、満月時には肌の乾燥、火照り、寝汗、ドライアイ、関節痛などの症状が強く出る人もいるとのこと。
出産等も、月の満ち欠けの影響を受けているといいますし、ヒトと月の関係は深いですね。
明日は、抗がん剤治療ですので、今夜こそ眠れると良いのですが…★