ごぼう抜き | うまとらたけのページだよん

うまとらたけのページだよん

日々感じていることを書いています。野球シーズンだと阪神タイガースと高校野球の話題が多くなります。

同じ陸上でも道路を使う駅伝、マラソンは地上波テレビ中継されるが、トラックを使う競技は世界大会かこれに伴う予選大会位しか中継されない。

特に駅伝。全国大会の高校から社会人、男女と何大会放送されるのか。箱根駅伝に至っては全国じゃないのに、駅伝の元祖、正月に開催で人気、知名度抜群だ。

駅伝の醍醐味は、下位順位からの一気に順位を挽回するごぼう抜き。
今回の全国高校女子駅伝。800m日本記録保持者の東大阪大敬愛の久保凛選手が16人抜きをして、一部スポーツ紙は彼女を一面に採用していた。
写真で見る彼女のゼッケンが50番台。この番号は、昨年までなら、5の倍数回でしか出られなかった地区枠での出場。これが今回から毎年出場できるようになり、彼女のような逸材が表に出る可能性が高くなった。

但し、久保選手は基本800mの選手。短くても3km走る駅伝を強要されるのもどうかなと感じる。
同じことは、3000m障害の日本記録保持者である社会人の三浦龍司選手にも言える。

これからも放送が続く駅伝。ごぼう抜きが何回見られるかを期待したい。