NHK受信料判決 | うまとらたけのページだよん

うまとらたけのページだよん

日々感じていることを書いています。野球シーズンだと阪神タイガースと高校野球の話題が多くなります。

過日、NHKが受信料支払い拒否を続ける者に支払いを求めると訴えた裁判が結審した。
結果は、訴えた側の勝訴。
理由は、放送法に問題はなく、NHKは国民から否応なしに受信料を徴収する代わりに、バランスのとれた番組作りをしているからだとか。

自分は、近年見るのは専らNHK。
特にBSプレミアムの「岩合光昭の世界ネコ歩き」と火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」は、録画を欠かさず見る番組で、今や心のオアシス。
だから、NHKの受信料払うのは苦ではないが、テレビ買ったら、受信料支払いは当然とする最高裁の判決はおかしい。
今のデジタルテレビ。B-CASカードがあるのだから、個人識別が簡単。要するに受信料払っていない人はWOWOWやスカパーのように映らない仕掛けを施せばいいだけと思うのだが。

最高裁で、テレビ買ったら受信料払う義務があることが認められたからには、NHKには真に質の高い番組づくりを心がけでもらいたい。
例えばフィギュアスケート。民放ならシングルしか放送しないが、NHKだとペア、アイスダンスも放送する。
人気のない競技も放送するのが、NHKの役割。
こういう部分は、堅持してもらいたい。