旧日本百目での本種のページはココ

 

この日(2012年11月中旬)はカワヒガイを探しに、福岡県の矢部川周辺の用水路へ足を運んでみた。

だが、用水路の方は水質が悪く魚が見つからなかったので、矢部川本流へ行ってみた。

岸寄りに流れのほとんどないスポットがあり、上から覗くと小型のオイカワなどがたくさん泳いでいた。

カワヒガイはいないかなと目を凝らしてみている時、突然目の前の石の下に何かが左から潜り込んだ。一瞬のことだったが、そのマーブル模様から、すぐにアリアケギバチだとピンと来た。

こんなチャンスはめったにないはずだ。興奮して思わず声が出た。

早速五尺のたなご仕掛けをセットし、秋田キツネ3号を追加し、りんたろうミミズを丸ごと縫い刺しにした。

魚がいるはずの石の下に送り込む。幸いオイカワは邪魔しなかった。だが期待に反してアタリがない。ミミズを躍らせるがやはり反応なし。

ひょっとして仕掛けをセットしている間に他の石の下に移動したのかもと思い、周りの石もチェックしたが反応はなかった。

元の石の下に戻し、赤虫に替えようかなどと考えながらしばらく放置した後、上げようとすると根掛かりのように引っかかっていて上がらない。

ひょっとしてと思いさらに引っ張ると、プルプルといった手応えと共にかわいいターゲットが飛び出てきた。思わず「やったー!」といつものセリフが口から出ていた。

 

初めて釣ったアリアケギバチ。非常にラッキーな形で見つけることができた。撮影後リリースした。

 

撮影は毒のある胸ビレや背ビレに刺されないように、細心の注意を払いながら手の上で横に寝かせた。そう言えば、カナダのストーンキャットも同じように毒があるのだが、あの頃は知らずに平気でつかんでいたナ。

 

アリアケギバチは以前はギバチと同種と考えられていたが、1995年にギバチから別れて新種となった。

 

2018年10月に佐賀で釣ったアリアケギバチ

アリアケギバチの俯瞰

アリアケギバチの腹側

 

アリアケギバチのハビタット