今日はアーミー&ネイビーのラングレー店へ行ってスパイラルコードを探してみた。昨日行ったニューウエストミンスター店よりも品揃えがいいので期待が持てた。

そしてキャンプ用品や釣具のコーナーではやはり見つからなかったが、雑貨のコーナーでとうとう見つけた。5軒目でようやく見つけたスパイラルコードだった。ちなみにこちらではスパイラルとは呼ばずにコイルと呼ぶようだ。

ただ、かなりコイル以外の部分がダサいので (こういった百円均一的なモノも置いてあるのがアーミー&ネイビーのよさでもあるのだが)、キャンプ用品のコーナーでカラビナも買って来た。カラビナはこれを表すドイツ語の単語の一部を取った名前だと聞いたが、さらに短縮してビナー (バイナーかも) と書いてある。ちなみにこれを売っているコグランズ (Coghlan's) という会社はカナダの老舗のキャンプ用品の製造販売会社だ。

うまっこのブログ


そしてコイル部分だけを切りはずし、両端をフライタイイング用のスレッドとヘッドセメントを使ってループ状にし、カラビナを取り付けた。

うまっこのブログ


これで来月のフロリダ釣行の準備はおおかた終わったはずだ。今はカナダドルの方が米ドルよりも強いのと、消費税 (フロリダはブリティッシュコロンビア州の約半分) の関係から、残りの必要なものはオーランドのバスプロショップで現地調達するつもりだ。