こんにちは、

陽が短くなり、夜更かし朝寝坊気味です。

 

 

 

午後5時過ぎ、もう夕暮れの秋の空です。

気持ちよくJOGできる季節、今月は200㎞に届きそうです。

 

 

 

 

人参の苗を間引きしました。秋ナスも採れました。天婦羅が美味しいですね。

 

 

 

 

 

 

蕪も間引きしました。若い苗はサラダにすると美味しいのよ。年に1回限りのご馳走でしたが、種が余ってるので、苗を食べる目的で撒こうかしら、それでしたらまだ間に合いますので。

 

 

 

 

 

ネギにも追肥、これからますます太くなるね。

 

 

 

 

 

オクラが案外と元気で、毎日2-3個採れています。

 

 

 

 

 

シシトウもまだ採れています。トマト・麻婆味の丼にしましょう。

 

 

 

 

秋冬はエネルギーの有難味を感じます

ウチは給湯が灯油ですが、それ以外はオール電化、LED電球ですから電気消費は抑えられてます。カセットPLガスは山用兼非常用です。

 

温かいお湯に浸かって、お猿さんは天然の♨で温まるでしょうが、人間はエネルギーを使うこと覚えた動物です。最近値上がりしていますが、原油価格は18L缶で1000円。冬場は給湯で1か月に4缶使いますが、有難味の価値としては妥当なところでしょうか。

 

 

 

 

婆も現役時代は資源開発、主に石油・ガスの仕事していました。新人の頃は↑のような海上の現場にもいました(日本の白竜号です)。意外と大きくて櫓のてっぺんまで海面から100m近く、掘削施設ですが200人近くが寝泊まりでき、食堂もあります。1日12時間勤務で4週間仕事して、4週間お休みでは航空券もらって帰国というのが国際スタンダードでした。

 

 

 

エネルギー会社の株は新人の時から持っています。当時は東証外国部があってBPとOxyが上場、特に後者は高配当だった記憶があります。ほとんど社員持ち株に近い感覚で、年金代わりになると教わりました。実際、今になって老後の蓄えになっています。

 

業界の動向は↑のサイトみれば詳しくわかります。婆も一時、働いていた組織で、情報量は多いです。会社動向?原油価格?環境問題は?などなど関心ある方ご覧ください。
 

特に、社会の将来展望について、結論的なものはありませんが、考えるヒントになる資料を貼っておきます。

https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/043/202105_01a.pdf

 

これ読むとイメージ湧きますが、近未来には世界人口が100億人になり、エネルギー消費がOECD並みにボトムアップされたら、再生可能エネ、原子力、在来型を総動員しても需要を満たすことができないのではと感じます。

 

 

 

 

追加で撒いたホウレン草も発芽し、順調に育ってます。

本葉が何枚か出てきたら間引きします。

 

水と太陽とバイオの力ですねえ。エネルギーと農業は1次産業ですからお仲間です。

 

 

 

 

人参、間引きした直後は生育が心配ですが、大丈夫。

追肥したので大きくなるでしょう。

 

 

 

 

種まきして4週間。こちらも昨日間引きして、1本立ちした大蕪です。

今朝見たら元気です。

 

 

 

朝霧が立ち込め、冬野菜が育つ季節になりました。

 

 

 

 

久しぶりに晴れて、気持ち良いです。

今日は年金支給日です。鰻でもいただこうかしら?

皆様も良い一日を!