雛祭りをかく絵手紙教室 2/20

 

これは、滋賀県にある石山寺というところにいったときに

頂いた資料からかきました。紫式部が琵琶湖の月の美しさをみて

源氏物語をかいたという部屋が残っています。

源氏物語も女性の生き方を書いていますよね。

 

和紙の小さな手作りのようなお雛様。

 

もともとは、子どもの無病息災を願い、穢れや厄を人形に託して川に

流してしまおうという流し雛です。

 

人形の形になり、江戸時代からだんだんに豪華になりました。

 

フイルムケースで作った手作り雛。かわいい。

 

 

 

 

芋(ジャガイモ)版画 に挑戦

 

 

絵手紙教室でじゃがいもハンコをつくりました。

 

 

 

 

 

 

なにも言葉が書いてないのは、これから書くのですが。

ジャガイモを切って、彫って、顔彩つけて、紙にペタンです。

でも、これらは、残った版を切り取ってはがきに貼りました。

はがきにうまく写るか またやってみましょう。

 

 

梅が咲き始めました。

 

 

 

 

松江姉様

折り紙でできているけど、なんとも きらびやかさとあでやかさが

ありますね。「松江姉妹」は江戸から伝わり、明治時代に

祭りの露店で売られた紙雛だそうです。

 

節分は恵方巻

節分の宣伝があちこちに。

私も節分の日は買って

楽をしようと思っています。

 

街路樹のコブシが大きな芽を膨らませていました。

春を待ってどんな夢をみているのでしょうか。

私も今年の夢をふくらませたいです。

 

 

あいちゃん2号がやってきた!

 

image image

去年の十一月に愛犬が逝ってしまってから、まだ半年もたちませんが、

「また犬が飼いたい」という旦那の切なる願いに・・・・・認めました。

 

夫婦だけになると、やっぱし雰囲気が違いました。

夫婦げんかの種を犬が食べていてくれたのでしょうか、小さなことで

イライラしたり、つまんなく思えたり、、、

 

そしてこの子が家族になりました。チワワ、4か月、男の子です。

名前は 前の子と同じあいちゃん。

 

チビだけど、すごくやんちゃで狭い家の中を走り回っています。

疲れる~。 私達も元気をもらって長生きしなくちゃと思っています。