【ハンドトリートメント実習】4月~9月分まとめてレポート | ふくちゃんのアロマな生活

【ハンドトリートメント実習】4月~9月分まとめてレポート

1回で3種類も実技が学べちゃうお得なレッスン、
【ハンドトリートメント実習】をまとめてレポートします!


このレッスンの大きな特徴は、
  初心者でも受講可能
  一度に3種類の実技を学ぶ
  ハンドオイリングの実技がある
です。


他人にしてあげるハンドトリートメント、ハンドオイリング、
セルフハンドトリートメントの3種を学びます。
実技レッスンは安くて一つの実技で受講料¥5000、
有名なところになると実技レッスンは¥10,000位はするので、
お得なのがおわかりいただけるかと。

オイリング全身の施術を受けられるのは、わたしが知る限りではWELEDAのみです。
リズムオイリングについてはこちらから。
ね、念のため・・・レッスン中でも上記をご案内していますが、
WELEDAの回し者ではありません(苦笑)。
レッスンを受講させていただいたWELEDAさんには本当に感謝していて、
微力ながらでも宣伝になれば、と思い勝手に宣伝しているだけです。

トリートメント方法は全くのオリジナルです。
たったの3ステップなので覚えるのが簡単です。
どこでも気軽にできる、ことを目的としているためステップ数を少なく、
またバスタオルなどを使用せずに行います。
参加者の方全員の実技を見れるようにと少人数制にしています。
使用するオイルは、6種の中から参加者の方の好きな香りで作成します。



今まで受講してくださった方のご意見
(4月~9月までをまとめてご紹介しているので多いですが、
1回のレッスンの定員は8名までです)
0403
ハ04032.JPG
<H・H様>
「シンプルなマッサージで覚えやすくてよかったです。
こんなに気持ち良いとは思いませんでした。友達や家族にも広めたいです。」

<N・Y様>
「少人数だったのでよかった。アロマの初球からでもわかりやすく、すぐ実践できそう。
飲み物もいただけてよかった。すぐ先生もまわってきて教えてくれたのでわかりやすい。」

<R・T様>
「少人数での講座だったので、先生のご説明が聞き取りやすく、
ほかの方の質問やそれに対する回答もよく聞けて良かったです。
和やかなムードもあり、楽しい雰囲気の中で学べてよかったです」
ハ04034.JPG
<A・O様>
「とても簡単にわかりやすくまとまっていて、
今回アロマオイルの講座は初めてだったのですが、楽しく受講できました。」

<M・S様>
「トリートメントとオイリングの違いを学ぶことができてよかった。
オイリングはやってもらう人より、やってあげる人の心が大事だと思いいました。」

<R・T様>
「トリートメント、オイリングの実習ができてよかった。
ほかの人の手をトリートメントしたり、されたりするのが楽しかった。」

0515
ハ05152.JPG
<A・K様>
「ハンドトリートメント、オイリングがとても気持ち良かったです。
自分にも友人にも試して覚えていきたいと思います。」

<匿名希望様>
「講義だけでなく実習もあったことがよかった。
また、少人数制でいろいろ聞きやすく、じっくり受けることができた。
自分の好きな香りで実習できてよかった。」

<M・T様>
「思ったよりも簡単で、すぐに実践できそうでよかったです。」
ハ05154.JPG
<A・K様>
「トリートメントの仕方を実際に体験&実習できたことがよかった。」

<Y・T様>
「人数が少なく、実践の時に先生が必ず見てくれ、
実践とアドバイスをいただけたのでわかりやすかったです。」

<N・U様>
「トリートメントとオイリングの違いをお互いにできたのがよかったです。
また、手法が簡単なので覚えやすく、実技に集中できてよかったです。」

0619 この回は男性の参加者も!オイリングテキストのモデルさんもいます~。
ハ06192.JPG
<R・I様>
「受講生の人たちとわいわい仲良くやれたことがよかった。
先生がわかりやすく説明してくれたこともよかった。」

<S・K様>
「オイルを選んで対比を出すところが、すっごく面白かったです。
オイリング、これは初でよかったです。さっそくやります。」

<T・K様>
「オイリングは初めての体験だったので、勉強になったり面白かったです。」
ハ06194.JPG
<匿名希望様>
「実践的ですごく為になった。少人数で参加者と仲良くできるのもいい。
基礎がわかりやすかったところ、時間内に終わったところもよかった。」

<S・W様>
「自分にも相手にも簡単にハンドトリートメントができたので、
忘れないうちに使ってみようと思いました。
トリートメントとオイリング方法を学び、特にオイリングは力を
加えなくてもリラックスできることができるのは新鮮でした。」

0625 この回には取材が!取材へのご協力ありがとうございました。
ハ06251.JPG<R・K様>
「トリートメントをゆっくり実習できてよかったです。
細かい点を質問できて、とても実になりました。」

<R・M様>
「少人数でしたので、とてもわかりやすく、
先生の説明が丁寧でとてもよかった。」


0724
ハ07242.JPG
<A・S様>
「精油の瓶1滴が0.05mlということを知らなかったので、
今後に役立てることができるのがよかった。」

<K・H様>
「直接先生に指導していただけるので、力加減や実技でなければ
わからない点が理解しやすかったです。」

<M・T様>
「短時間で、アロマトリートメントオイルの作り方、
ハンドトリートメント、オイリングの方法が学ぶことができたことがよかった。
少人数で、とてもアットホームなクラスだと思いました。」
ハ07244.JPG
<M・N様>
「トリートメント、オイリング、両方ともわかりやすくてよかったです。」

<匿名希望様>
「基礎から実技まで学べることがよかった。」

<A・I様>
「好きな香りを選ばせてくれる、
実際に先生にも自分の手にやってもらえてわかりやすかったのがよかった。」

0925 9月は写真を撮り忘れてしまいました・・・
<M・T様>
「プロの方に自分で簡単にトリートメントする方法が学べたこと、
自分の好きなオイルを作れたことがよかった。」

<K・T様>
「自分でできるトリートメントは、ぜひ実践したいと思います。」

<M・U様>
「精油とトリートメントの基礎が理解できたのがよかった。」



現在は今までの参加者からのご要望、ご意見を取り入れ
初心者と経験者はスタート時間も料金も異なるようにしています。
また、今までモデルさんがいなかったため作成できなかったハンドオイリングの
テキストも完成しました!

アロマ経験者とは・・・・
「検定2級以上をお持ちの方は経験者となります。
資格をお持ちでなくても、
 アロマテラピーの注意事項、アロマテラピーの定義、
 精油の定義、正しい精油の見分け方、精油の使用期限、嗅覚経路
をご存じの方はaroma経験者で受講して大丈夫です!」


締切間近!10月23日(土)(〆切10/18)
初心者2時間/
13:00~15:00¥6000(WEB特典20%OFF後¥4800)
aroma経験者1時間半/
13:30~15:00¥5000(WEB特典20%OFF後¥4000)

11月1日(月)初の夜間開催!(〆切10/25)
初心者2時間/
19:00~21:00¥6000(WEB特典20%OFF後¥4800)
aroma経験者1時間半/
19:30~21:00¥5000(WEB特典20%OFF後¥4000)

お友達やご家族にハンドトリートメントをしてあげませんか?
珍しいハンドオイリングも学べます
お申込は下記より定員8名
http://form1.fc2.com/form/?id=432741




This article was written by bana.jpghttp://www.fukumasu.net
アロマ検定直前対策
 特典の試験に便利な表と過去問題の一部まとめは、毎回ご好評いただいています!
 10/23(土)9:30~11:30お申込はこちら
◆リニューアル★aromaハンドトリートメント実習
 ご要望の多かったオイリングのテキストが完成!実習内容はトリートメント、オイリング、セルフで変更なし。
 10/23(土)初心者13:00~aroma経験者13:30~ お申込はこちら
雑誌MOEに掲載された可愛らしいSHOP、abc art bookshopさんでワークショップを開催します!
 12/4(土)13:00~/15:30~ バスオイル/ハンドクリーム/aromaサシェのいずれか
お申込みはこちら
晴れ最新情報はこちらより
~ 当店商品取扱い情報 ~
★原宿「LAVISH」渋谷区神宮前1-21-15ナポレ原宿2F/03-6438-9299
★神保町「abc art bookshop and cafe」神田神保町3-19 アート九段下ビル1F/03-3230-1811
アロマのルームスプレー、石鹸、簡単芳香浴セットを販売
お店や商品の詳細は
ひらめき電球「当店商品お取扱い店のご紹介(原宿&神保町)」をご覧ください!!
キラキラabcさんブログ記事はこちらから★
キラキラLAVISHさんブログ記事はこちらから★