ご訪問、ありがとうございます。
接し方が変わると子どもの言動が変わる♡
輝く未来創造サポーター
勇気づけリーダー Emiです。
お話会の開催レポートです。
ブログ掲載をご了承いただきましたので、
ご紹介しますね。
今回は7名のお子さん達と一緒に
ワイワイと開催しました

金沢市でもコロナウイルスの感染者がでたと
報道があったので心配しましたが、
皆さん元気に来てくださいました

1人は私の旦那様、もう一人は参加者様の旦那様

お陰でママ達はゆっくり話ができました。
旦那さん達、ありがとうございました

さて、今回のテーマは
『目的を意識してイライラを手放そう♪』
「最近イライラしたことは?」
と質問すると…
・「どっち食べる?」とか「行く?行かない?」と
聞いても返事をしてくれない時
・食事中に食べ物を投げる、遊びだした時
など、など。
うん、うん。分かります。
うちの子達も、そういう時期がありました

そんな”イライラしている自分”に気が付いたら
魔法のフレーズを唱えてみましょう♪
なんのために?
「なんのために、返事しなかったり、
ご飯を投げたりしたんだと思う?」
と私が質問すると、
「あ、どっちも食べたくなかったのか~」
「もう”お腹いっぱい”って言いたくて
ごはん、投げたのかも…」
と話してくれました。
そして、イライラはどうなったか聞くと
「そうだよね、って思った。」
「分かる部分もある…」
と話してくれました。
そうなんです

子どもの行動の目的を意識すると
イライラした反射で怒ることが少なくなります。
考えた目的が、本当は違っていたとしても
いいんです♡
目的を意識して考えてみることで、

(子どもの勇気をくじかないで済む)


こんなメリットがあります。
そんなお話をした後は、
みんなでワークをしましたよ

ワークでは、
子どもの立場、ママの立場、お姑さんの立場と
3つの視点から目的を考えました。
ワーク後のご感想
・違う角度から見ることができた。
・自分の気持ちの整理になった。
・子どもの気持ちに寄り添うように心がけていたけれど、自分の気持ちに寄り添っていなかったことに気が付いた。
・自分の気持ちを見つめなおすことができた。
ご感想をいただいて、とても嬉しくなりました

ママ達の中には自分を後回しにして
頑張りすぎているママさんがいらっしゃいます。
昔の私もそうでした…。
でもね、自分の気持ちも大切にしてほしい♡
子ども達はママが大好き!
自分(子ども)のために一生懸命で
コワイ顔をしているママよりも、
ママが自分も大切にして笑顔でいる方が
嬉しいと思います。
わが家は、私が自分を大切にするようになって
家の中に笑顔が増えました!
ママが笑顔だと子ども達も笑顔になりますよ

長くなったので、全体のご感想は
次回お伝えします。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
☆勇気づけの子育てを学んで、育児を楽しもう♪
勇気づけde子育て♡お話会 次回は3/15(日)
☆無料子育て相談募集中♪
【募集】無料NLP子育て相談 先着5名様!