2020ねん!!
あけましておめでとうございます![]()
![]()
![]()
さっそく新年最初のラジオを放送しました
今月は!!!
『頭が上がらないJ-POP』!!!
というプレイリストをつくるです!!!!!
ラジオで1年間毎月プレイリストをつくってきて、数々の名曲に触れてきました
そこで、「いい曲だよねえ」では終わらない、「この曲には頭が上がりませぬ。参りました…!だいすきです涙」と言いたくなる曲がたくさんあることも日々実感してきました。
そんな曲を!あえて日本のポップスに絞り!集めてゆきたい次第です
!!!
きょうは4曲っ
【「NANIMONO(feat.米津玄師)」中田ヤスタカ】
映画『何者』の主題歌![]()
さきほどのラジオでも話したけれど、中田ヤスタカさんと米津玄師さんに共通する「インドア感」がこの物語にイメージぴったりだなーと。部屋の中でひとりで制作している印象というか。正直踊れる音楽じゃない感というか…笑
必死に汗水垂らしてばたばたあがいていそうで、ほんとうは家から一歩も出てない、という。あくまでイメージですが!!
主題歌としてほんとうにすばらしいと思うのです。
求められた作品を作れるプロのおしごとを感じます
ちなみに原作読んだことないって方いたら、おすすめです。朝井リョウさんすごい。このひとこわい
【「Strobolights」SUPERCAR】
伝説のバンド、スーパーカーの代表曲であります
定期的にコマーシャルソングなどで使用されています。と思って調べたら2001年の曲でした。19年も前なのか…!!
スーパーカーの曲の中でも、この先もずっと褪せない1曲なんだろうな。きらきらしてるもの
【「パパの歌」忌野清志郎】
働くパパはかっこいい!
清志郎さん屈指の名曲ですね〜
昨年末参加した“元・少年少女合唱団”の公演で、中村 中さんが合唱用にアレンジされたのですが、めちゃくちゃかわいくて素敵な曲になっていました。その思い出込みでチョイス。笑
【「GIFT」Mr.Children】
この曲、きょうあらためて全部ラジオで聴いて、、
いちばんはじめから最後の1音まで力を尽くし切るMr.Childrenにまじで頭上がらん。って思いました
ずっと飛ばしてるよね……
そんなわけで本年も何卒よろしくお願い申し上げます!
新しいことにも挑戦して進んでゆきたいと思います!!!
さっそく今週、ベトナムでライブです!!!
みにきてよね!!!
↑
ほぼ読めない
2020年1月10日、11日
今年が第一回目の国際音楽祭だそうです!
ベトナムのハロン湾という世界遺産の街で開催されるのだそう。英語のメールでお誘いいただき、わたしたちも実は詳細よくわかっていない状態だけど!!とりあえず初海外ライブになりそうです!!
たのしみ〜〜〜
頑張ってまいります!!
しょた



