keeen 48歳で膵臓がん闘病記 -16ページ目

keeen 48歳で膵臓がん闘病記

▶️2020/9 48歳 膵臓がん発覚
▶️2020/11 膵頭十二指腸切除術
▶️2021/4 肝転移→FOLFIRINOX
▶️2023/1 骨転移→放射線治療
▶️2023/4 骨多発転移→アブジェム
▶️2023/7 オニバイド
▶️2023/9 肝転移→アブジェム

闘病記録です。


4/12 MRI
4/14 骨シンチグラフィ
4/17 診察

3月末のCTで見つかった胸椎・腰椎への骨転移、4月に入ってさらに詳しく検査した結果…
さらに骨盤あたり(腸骨・坐骨)にも確認されました。骨多発転移です。




2021年5月から約2年間使っていたFOLFIRINOX。10回目からオキサリプラチン抜きでしたが、計44回。

内臓の再発・転移はしっかり抑え込んでくれました。本当に感謝です。
(膵臓の再発なし、肝転移は確認できないくらい縮小、他臓器への転移もなし)
ですが骨には効かなかった(耐性ができた?)ようです。


主治医からは薬変更が提案されました。


ですが、

フォルフィリで抑えられていた内臓の癌たちが、他の薬使ってるうちに暴れださないか?

骨転移は放射線治療で叩いて、フォルフィリ続けた方がいいんじゃないか。

けどこの半年くらいで出てきた骨転移、放っておいたらすぐに増悪しそう…

(実際、最初の仙骨は痛みと痺れがすぐにやってきた)


先生とも色々話し、

アブラキサン+ジェムザノール(ナブパクリタキセル+ゲムシタビン)への変更を決めました。

痛みや痺れなどの状態を見ながら、放射線治療も考えるとのこと。


診察後、早速アブジェム開始です。

このセカンドラインが効かなかった場合、標準治療では次の手はありません。
治療はしながらもほぼ普通の生活を送れていた、それがずっと続くような錯覚から、急に現実を突きつけられた気分です。


頼むよ、アブジェム!