仕事納め × コーチング納め | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?


みなさーん!

おかげさまでなんと、ブログランキング「育児・ストレス部門」で
36記事中、2位になりましたよ~~
「育児日記部門」では624記事中 127位

こんなの、
は・じ・め・て



年内更新、もうちょい頑張れよ!
っていう応援と都合良くとらえ、
まんまと更新してます( ´艸`)

これで博士が1位だったら、夢にみたワンツーフィニッシュで、
そんなの相当先だと思ってたけど、
案外かなう日も早く訪れるかも!?
みんな、かあしゃん博士も応援してね



*** *** ***


さて、昨日(正確には一昨日になっちゃった)は仕事納め。

会社で15時には業務終了。
社食で納会。

17時には家路に(正しくは保育園のお迎え道)向かう道中
仕事納めしたサラリーマンたちが
居酒屋に吸い込まれて行く喧噪の中を歩いていると
ふとね、物悲しい気持ちになりました。


母親って、切ない瞬間あるよなーーって(笑)
1年のうち、特別な仕事納めの日も、
多くの働く母は、どこに立ち寄る事も無く
いつも通り、騒がしい繁華街を足早に抜け
いつもと変わらず、子どもたちの食事を用意し、
子どもたちの生活リズムを守っていく。

男たちは 自身の身の上に関わらず
家族にはばかる事も無く 忘年会やらと 夜の町に繰り出す。


この差って・・・ってね(^_^;)


働くママはそれでもまだいいですわ。
職場でそれらしき空気を味わう事もできるわけで。

専業主婦は、それすらないわけです。

いつもと変わらない日常。
変わるのは旦那がこの時ばかりは仕方ないとばかりに
悪びれず 年中飲んでかえってくるくらい…?
(ちょっと偏見あり

切ない仕事ねって思っちゃう時もあるよね…


*** *** ***


そして今日は 6時半起き、
夫に子どもをお願いし、1日コーチングDAY。


今日は40代の主婦の方で、
親族とその財産管理という
なかなかな問題をコーチングさせて頂きました。


問題ある人間関係の中、
相手を変える事は出来ないので、一筋縄に解決、とはいかないのですが
よりよい未来のために ご自身が最初の一歩として何が出来るかを考え
アクションを決められました。
最後は色々と思われる所あるようで、目頭を熱くされていたのが印象的でした。


とゆうことで、今日で一応 コーチングの予約も最後ってことで
コーチング納めかな(*^o^*) 


*** *** ***


へとへとだぁ~~
酷使してるぞ、体!


そして今、ようやく年賀状の宛名印刷まで辿り着いた…


数日前から2日間に渡り、
平日深夜3時コースでデザイン造りを夫婦共同作業で行い
(毎年必ずこの作業で 疲れとトラブルで夜中に言い争いになる…
 今年も例に漏れず…)

それから二日間は 夫の仕事が収まらず
毎晩午前様帰宅だったので 作業が進まず…

結局 今日にまでなってしまいました。


ポスト投函、明日出来るだろうか…



あ、こんな多忙な12月だったので、我が家は今年
大掃除を諦めました


本格的な水回りの掃除は 来年1月に
業者に頼んじゃうぜ。
諦める所は諦める!!


それでいいのだ、うちの夫婦は!
夫が細かい事をとやかく言わないところが救われます


というわけで、これで本年は…
とはいたしません!(多分)

もう一記事、アップしますから~~にこにこ2


ラストスパート頑張れ!の応援クリック よろしくです
テンションあがって、最後の記事をがんばります
   ↓

人気ブログランキングへ


2012.12.30
Yoko Uchiyama