こんにちは!
水戸在住×転勤族×一人っ子ママ
「家族もママも笑顔になれるお片づけ」
整理収納アドバイザー
家庭の紙の整理のプロ
田中紀子です
コンビニなどで払込をした時に
もらう「払込領収証」
(ここでの内容はご家庭での考え方についてです
確定申告などの場合は扱い方は別となりますのでご注意ください!)
コンビニなどで払込をした時に
もらう「払込領収証」
☑なんとなく保管しているけれど使ったことない!
☑もしかしていらない?でも捨てるのも不安だし
☑そもそもいつまで取っておくべき?
と、もやもやしたことありませんか?
そのもやもやは
なんのために保管しているのか
自分でもわからずに保管をしているから
逆に「私はこうする」と決めるのが
モヤモヤ解消の第一歩なんです
今回はそんなときの考え方を
ご紹介したいと思います!
たとえば・・・
お金を使った記録として取っておきたい
家計を振り返りたい期間は
どのくらいでしょうか?
「家計簿に記入するまで」でしたら
家計簿に記入したらすぐ処分もOK!
家計簿は使っていない場合は
1年分、3年分と自分が取っておきたい
期間を決めておけばもやもやなしです
公共料金の推移を確認したい
光熱費などを前年度と比較をしたい場合は
1、2年の保管でOK!
ただし
水道代は水道管故障などの場合に
過去データがあるとよいそうです
そこで我が家は5年間
保管するようにしています
払ったのに未払いの督促が来た時の証拠としたい
私にとっての一番の理由がこれです!
この場合はまずは
きちんと整理して保管が大切
○年△月の領収証と言われても
すぐ出せないと困ってしまいますよね
そしてこの時、意外と盲点なのが
コンビニで支払った場合にもらう
「入金 1件」などと書かれている
あの小さなレシートです
このレシートは
入金処理済の情報を
コンビニ本部へ送信した証拠
以前、店員さんがレジでお客さんが
支払った公共料金を着服した事例が
あったそうです
その場合はレジ処理をしていないので
このレシートは発行されず
そのお客さんには未払いということで
督促状が届いたことで判明しました
調査の結果、お客さん側の責任には
ならなかったそうですが
トラブルを避けるため、必ずもらい
保管しておくようにしています
レシートは小さいので
紛失してしまうことも多いです
万が一の時のために保管する場合は
すぐ出せるよう管理してくださいね
保管の仕方が知りたい方は
家庭の紙が秒で出せるようになる
おうちファイリング講座がおすすめです!
2024年6月20日(木)に
開催予定です!
必要な時に焦らない
書類整理のコツを学びたい方は
こちらよりお申込みくださいね!
↓↓↓
今日もここまでお読みいただき
ありがとうございました!
公式LINEではこのブログとは
また別の情報をお届け中!
こちらからご登録ください!☆
現在ご案内中のサービス・講座
□紙の整理がらくになる!
おうちファイリング®講座(オンライン)
次回開催日は2024年6月20日です
どのようなサポートがあるか知りたい方へ
お問い合わせもこちらからどうぞ!
家に来てもらうのちょっと・・・
遠方なのでオンラインでアドバイスや
サポートを受けたいという方におすすめ!
ご家庭の紙の整理も好評です