おはようございます。今日は少し曇りですが雨も降ってませんね。
今日は朝から所用で某洗浄メーカーに寄らせて頂きました。
社内のほうは 来週からの出張に向けて段取りをおこなっております。
ここで 工場長がすみで何やら加工しておりました。
近くにより様子を見たところ ボルトを加工しておりました。
当社の製品は 他社の技術と当社の技術をコラボレートすることがあります。
他社の良い部分をお売り頂き 当社の装置にあうように改造しております。
当社の製品は基本的に ワンオフ(一品一品の特注)が多いです。
なぜに?と思われる方が多いですが 結局ボルト一つにしても
加工することにより 使いやすさが変わってまいります。
一般市販品が良いか否か?を問われますと 価格もございますが
御社の使い勝手にあった改造した商品がベストです。と答えることができます。
当社の脱臭装置の点検部や蓋は 圧力の加減でほとんどがボルト締めとなっております。
そのボルトが脱落しないように加工しておりました。
お客様において吸着材やフィルターの交換をして頂くような小型機種の場合
ボルトの脱落がないほうが良いのでは?というささやかながらの加工です。
こういう一つ一つの積み重ねがよりよい装置の完成につながります。
まずは 自分たちで使ってみて 使いやすいように改造を重ねていく。
これが 技術であり 売れていく秘訣だと思います。
当社は毎日が実践であり、毎日が改良のヒントを勉強する瞬間でもあります。
時に エンドユーザー様にもよく教えて頂きます。
現場の声が 本当の求めているものだということが 小さなボルト一つにしても理解できます。
本日 電気設備事業部のソフト担当者は 関東地区でインバーターのセッティングをおこなっております。
インバーターの台数は16台 小さなものは0.2kwから大きなもので37kwです。
今回は機械メーカー納入分のモーターが中国製品を使っており かなりのトルクが必要みたいです。
インバータのセッティングは機械メーカーの技術力を確認できる場でもあり
現場の経験の有無が素早い立ち上げを可能といたします。
今日はピンクリボン認知度の向上Dayです。私も微力ながら向上に賛成であり貢献できたらと思います。
やはり 癌という病は非常に恐ろしく 病気は家族の楽しみを蝕んでしまいます。
排出ガスにおいて 癌になる恐れも否定できません。少しでもこの世の中から
http://pinkribbon.yahoo.co.jp/