「人は見た目が9割」2005年に売れた本です。

人は見た目が9割 (新潮新書)/竹内 一郎
¥714
Amazon.co.jp

おかげさまで、この装具が外れました。



石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ


順調に回復しています。


でも、つながったアキレス腱が柔軟性を取り戻し、以前のように


身軽に動けるようになるまでにはあと二カ月はかかります。


この2カ月が危険です。


電車に乗っても、だれも席をゆずってくれません。


松葉づえをついていた時は、座れる確率100%でした。


装具をつけていれば、満員電車でも3割くらいの確率で


ゆずってもらえました。みなさん優しい。


駅の階段を「のぼり・くだり」の方向を無視しててすりにつかまって


よちよちとのぼりくだりしていても、装具をつけているとみんな


許してくれました。


でも、装具がなくなると、みんな厳しい!


当然ですね。



ここから何を読み取るか?


営業の仕事をしていく上で、


また、影響力を発揮していく上で、


「大きなジェスチャー」


「服装」


「なんとなく醸し出す雰囲気、オーラ」


こういった見た目を大切にすること、はもちろんですね。


石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ

一方で、


見た目ではわからない部分、


相手の心情とか、相手の状況、生い立ちなどなどを


見た目で決めない、感じる努力をすること、心の眼でみること


が大事ではないでしょうか?



以上、アキレス腱断裂から2カ月と10日経過してこその


気付きでした。

自分の名前の「命名の根拠、念い」をご存知でしょうか?


先日、引き出しを整理していたら、父からの手紙が出てきました。


プライベートなことでちょっとはずかしいですが、披露いたします。



石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ



「君の命名の根拠について 平成21年5月8日


君の誕生について我々両親は喜びに震えていた。


神様にお願いしたとおりに元気な男の子が生まれたからだ。


今日書類を整理していたら、同封の切り抜き(伊能忠敬の残した名言についての産経新聞のコラム)が出て来た。


いつか君に見てもらえるだろうと思ったのです。


私たちは命名に時間を費やしたが結局のところ、私の提案で「英敬」となった。


英は私の英(父の名前は英雄、私の兄は英明)なのだが、問題はあとの一文字を何とするかであった。


今から数十年前、千葉県佐原市で伊能家屋敷跡を見学してこの偉人のことを知った。


さらに「敬」という漢字を大きな字典で調べてみると、


ひとつのことに徹底的に追求してものにするとの意味のことが出ていた。


当時から私は特にすぐれた技能もなく、みな中途半端でダメだなと反省していたところだったので、


この次男坊には将来何かで大成してもらえたらとの願いを込めて「英敬」としたのです。


今後の世界を考えたとき、何かある分野では人後に落ちない秀でた所を持った人の方がお役に立ちそうな気がします。


どの分野で活躍するかはこれから君が自分で決めればいいことです。

(後略)



石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ



この暑い夏、ついついやる気がさがったり、元気がなくなってしまうこともあるでしょう。


そんなときにこそ「がんばれる理由」を持っているかどうかが大事ではないでしょうか?


石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ

6段のハイヒールが現在4段にまで減りました。


この足なので、お客様とのアポイントは少なめにして、


自分がお客様になれるセミナーに参加しての


勉強時間を多めにとってます。



「やる気」を引き出す7要素、について学びました。


1.達成感


2.承認


3.信頼関係


4.責任


5.報酬


6.成長の可能性


7.安心感



この7つのうちどれが充たされなくなっているのか、


を考えてみると、有効な対策がうてるのではないでしょうか?



怪我をしている私は、いま「安心感」が充たされていません。


外にいると、普段よりも疲れやすく、早く家に帰りたい、という気持ちが


普段よりも強いと感じます。


そんなときは無理にそこを改善することも難しいので、


他のポイントを強化するなどの対策がうてるかと思います。




もっと承認してもらえるようになってみようかなあ???

この7つが充たされているときに、人はやる気を出せるそうです。


長くなるので、一つひとつの解説はあえて省きます。


もし今「やる気がないなあ、普段よりも低いなあ」と感じたら、

先週金曜、ある会社で20名の社員の方を対象に、


「ライフプランセミナー」の講師をいたしました。



次回(とその次回、3回に分けて、計55名様ご参加予定)


に向けて、学んだことを記します。



1.受講者の事前リサーチが重要。


企業内でのセミナーであれば、


・新卒者が多いか、中途入社が多いか?


・経営者のお金に対する考え方、どんな社員教育をこれまでしてこられたか?


・たとえば生命保険を解決策として提示する流れならば、生命保険の既加入率。



公開講座と違い、企業内セミナーならいろいろなリサーチが可能です。


とはいえ、どこまでリサーチに協力してもらえるかは


ケースバイケースなので、そこで、次。



石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ

2.対象者を複数回のセミナーに分けて実施する。


そうすれば、一回目のことを反省材料にして


二回目によりよいセミナーを打つことが可能になります。


セミナーを分ける際には、


・年代別に分ける。


・属性(たとえば、保険にすでに入っている人とまだな人、とか)別に分ける。


などの工夫もいいと思います。



石渡英敬「営業力とは、影響力」ブログ


3.その場で「次なるアクション」を促す


「鉄は熱いうちに打て」と言います。


みんな行動を起こしたいけど、ついつい先送りしてしまう。


その場で「個別相談会」に移行を促す工夫がもっとも大事な要素と言えるかと思います。




というわけで、あさってその会社の第二回セミナーに臨みます!






私の主治医・服部先生(社会保険蒲田総合病院


からの学びを続けます。



前回からの一週間、間違ったことをしてました。


義足は、風呂に入る時以外、寝る時もずっとつけておくように、と。


寝ている最中に変な力がかかって危険なこともあるそうなんです。


寝てる時ははずしてましたし、


家にいるときはほとんどはずしてました。


石渡英敬「営業とは、影響力」ブログ


一回の診察で理解できること、覚えられること、


には限界があります。素人ですから。


たぶん次回診察にいったらまた「間違い」に気付くことでしょう。




質問してくれるタイプのクライアントはいいんです。


繰り返し伝えることができます。


でも、クライアントは質問してくれる人ばかりとは言えません。


こちらが言ったつもりになっていても、


ただしく理解してくれていなかったり、


覚えてくれていなかったり、こちらの処方箋がただしく機能しないことに


なりかねません。



クライアントには、遠慮せず、大事なことは


何度も伝えましょう!


営業には「紹介をいただくこと」が必要です。


その重要性を何度も伝えて、紹介をいただきましょう!


石渡英敬「営業とは、影響力」ブログ

アキレス腱ネタ、引っ張ります。


営業の仕事を「医者、弁護士、会計士」と同じく尊敬される


仕事にしたいと私は思っています。


したがって、ドクターとの接点で学べることが多いのです。




今日、一週間ぶりに診察の日でした。


この一週間、かなり痛みが強くて、むくみがひどかったので、


それを先生に訴えました。


すると、


「整形外科の治療に、無痛はない」と一喝


され、スッキリしました。


筋肉痛に耐えろ。リハビリに励め。特効薬はない。


石渡英敬「営業とは、影響力」ブログ



「ビシッと言うこと」とても大事ですね。


「専門家対素人」なわけで、


情報量、経験において圧倒的に差があるわけです。


クライアントに対して、遠慮は要りません。


もちろん配慮は必要でしょう。


相手に受け止めるだけの準備、関係構築があればこそ


「ビシッと言うこと」の効果は大ですね。




服部先生、いつも本当にありがとうございます!

人間、いつなんどき松葉づえ生活がやってくるかわかりませんよね。


「松葉づえの正しいつき方」お伝えします。



病院の先生は「松葉づえのつき方くらい知ってるでしょ?」


と思っているのか、詳しく教えてくれませんでした。


先生にとってはあまりにも当たり前のことかもしれないのですが、


こっちにとっては一生に一度あるかないかの出来事なわけで。



いま、私は右足ハイヒール、左足は厚底スニーカーです。


右足のアキレス腱を切ったわけです。


では、松葉づえ一本をつくとしたら、


右手?左手?どちらにつくのが正しいでしょうか?




石渡英敬「営業を変える、営業に対する世の中の意識、価値観を変える」ブログ

答えは「左手」です。


左の松葉づえと右足とを同時に前に出します。


そうすることで、右足の負担が軽くなり、


まっすぐ歩きやすくなります。


右手に松葉づえ持っていると、右に重心が傾いてしまいます。


私が右に傾きながらあるいていたせいか、


ハイヒールまで右に傾きはじめてしまいました。



石渡英敬「営業を変える、営業に対する世の中の意識、価値観を変える」ブログ

傾き、伝わりますかね?




「自分にとっては当たり前でも、相手にとっては当たり前でないこと」


を意識することで、コミュニケーションの質があがるかもしれませんね。



アルケアの三浦さん、教えてくれてありがとうございました!

アキレス腱断裂手術後17日目にして、ギブスが取れました。


そして、ハイヒール生活スタートです!


見てください。このセクシーなハイヒール姿!


石渡英敬「営業を変える、営業に対する世の中の意識、価値観を変える」ブログ

ヒールが6層構造になっています。


毎週一段ずつこのヒールを下げていき、


6週間後にはヒール生活が終了します。


ちなみに、反対の左足は厚底スニーカーです。



石渡英敬「営業を変える、営業に対する世の中の意識、価値観を変える」ブログ


こんな左右アンバランスな状態なんで、


90歳のおじいさんのようなスピードでしか歩けません。


電車に乗れば、皆さん席を譲ってくれます。


有難いことです。



そもそも、営業も足で稼ぐばかりに頼っていてはいけません。


このけがを機に、じっくり考える時間を持てています。



まさしくケガの功名!イエイ!

いまベストセラーになっている「もしドラ」。

もう読みましたか?

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海
¥1,680
Amazon.co.jp


表紙のもえ系のイラストで敬遠している人は多いはず。

だまされてはいけません。


人生を前向きに過ごしたい!成果を出したい!


という方、すぐ読んでください!


上司が使えない、部下が動かない、目標なんて持てない、


という方も、だまされたと思ってすぐ読んでください!



この本に人生の問題解決のすべてが詰まっている、


と言っても過言ではありません。


感動のコメント、待ってます!


もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海
¥1,680
Amazon.co.jp

「営業における理想的なプロセス」


1.顧客の意識を変える。そのために何をしていますか?


2.顧客の価値観を変える。そのために何をしていますか?


3.顧客に依頼される。そのために何をしていますか?




営業というと、


「なんとか説得して、買ってもらうもの、契約してもらうもの」


というイメージありませんか?


もしくは「きつい仕事、やりたくない仕事」というイメージや、


「あいつには営業でもやらせておけ!」みたいな否定的なイメージ。




顧客の意識を変え、そして価値観を変え、


その先に顧客から依頼されて契約になる、


そんなプロセスを顧客と築ける人を「営業のプロ」と呼べるのでしょう。




そもそも、人はみな自分という会社の経営者であり、


そして同時に自分という会社の営業マンではないでしょうか?


「あなたと出会って、私の意識が変わった。価値観が変わった。ありがとう!」


と言われる人生を送れたら、


人はどんなにか幸せでしょうか?




では、どうすれば


「顧客の意識を変え、価値観を変える」


営業のプロになれるのか?




セミナーで学んだことを私が実践してみて、


効果が出たら私が講師となって


セミナーを開かせていただきます。お楽しみに!



↓↓↓ 人から学ぶか、本から学ぶか、どちらかですよね。

実践するドラッカー【思考編】/佐藤 等[編著]
¥1,575
Amazon.co.jp

実践するドラッカー【行動編】/佐藤 等
¥1,575
Amazon.co.jp