内子まち歩き 伝統的建造物保存地区 愛媛県八日市 | Ashlyが歩けば Ⅱ

Ashlyが歩けば Ⅱ

ブログの説明を入力します。

三が日も終わり、オットは仕事用のアパートへ。

私も着物リメイクスタートです。

 

大晦日の午後、ホテルにチェックインした後、日暮れ前に古い町並み見学に出ました。

内子町は江戸時代後期から明治時代にかけて木蝋(もくろう)の生産によって栄えました。

木蝋は、ロウソク、ツヤだし、膏薬などに使われていました。

内子町では、当時の町屋や豪商の屋敷などが残されています。

 

芝居小屋の内子座は、いまでもイベント会場となっています。

 

クリーム色のビルは元警察署で、今はビジターセンター。

大晦日なので中には入れません。

 

 

 

明治時代とは感じられない現代的な伊予銀行内子支店

 

カフェなどとして使われている古民家

 

漆喰の白と黄土のコントラストがきれい。

 

凝った屋根やなまこ壁、豪商のお屋敷だったか?

 

漆喰窓となまこ壁は使われていても、デザインがちがう。

 

似ているけれど、二つ上の建物とは少しデザインがちがってます。

今は木蝋資料館になってます。

右側にあるのは盗難防止用の蠟をぬった垣根。

 

二階窓の間に鬼の顔の漆喰絵

 

この家の龍の字がかっこいい!

 

この家には波涛の漆喰絵。

大晦日なので、中に入れなかったのは残念ですが、家を眺めながら歩くだけでも面白かったです。

古い町並みは、それぞれの地域で少しずつ個性があるのですね。

 

 

リーズナブルなファミリーホテルを利用しました。